辻希美のメイク方法は?辻ちゃんの化粧のポイントとなる愛用コスメは?

辻希美メイク1

辻希美さんといえば、ママタレントとして、You TubeやSNSを中心に幅広く活躍していますよね。

「変わらず可愛い辻希美のメイク方法が気になる!」と思う人も多いのではないのでしょうか。

いつまでも若々しくて、可愛い雰囲気の辻希美さんに近づけるメイク方法や、化粧のポイントをまとめました。

辻希美さんの愛用コスメについてもご紹介していきます。

目次

<スポンサードリンク>



辻希美のメイクのやり方は?

辻希美さんのメイク方法のポイントは、3つあります。

1つめは、「ふんわり白肌ベースメイク」です。

2つめは、「涙袋ぷっくりなキラキラアイメイク」です。

そして、3つめは「ふわっとソフトマットなリップメイク」です。

それぞれについて、詳しくご紹介しますね。

<スポンサードリンク>



辻希美のメイク①白肌ベースメイク

辻希美さんのベースメイクは、毛穴やくすみを感じさせず、ふんわり白肌に仕上げています。

ベージュ系の下地を全体になじませると、白くなりすぎず自然にトーンアップ出来ますよ。

ベースメイクのポイントは?

辻希美さんのようなベースメイクに仕上げるポイントは、2つあります。

1つ目は、『ベージュ系の下地を使うこと』です。

2つ目は『シェーディングで小顔に見せること』です。

辻希美さん風ベースメイクにおすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。

在宅でできる美容モニター!/



電話セミナー参加で1000円プレゼント中!
>>>モニター案件はこちら【PR】<<<

ベースメイクに使うコスメの選び方は?

辻希美さん風のベースメイクには、5つのコスメを使うのがおすすめです。

『下地』、『ファンデーション』、『コンシーラー』、『フェイスパウダー』、『シェーディング』です。

特に重要なコスメの選び方について詳しくご紹介しますね。

下地

  • ベージュ系
  • 保湿効果の高いもの

ファンデーション

  • クッションファンデ
  • カバー力の高いもの

シェーディング

  • パウダータイプ
  • 薄付きのもの
  • フェイスパウダーブラシで塗るのがおすすめ

このコスメを使ったベースメイクの方法をご紹介します。

<スポンサードリンク>



辻希美のベースメイクの方法は?

  1. ベージュ系の下地を顔全体に伸ばす
  2. スポンジでぽんぽんとなじませながら広げる
  3. クッションファンデをパフに取り、顔全体に薄くなじませる
  4. コンシーラーを気になる部分に少量なじませる
  5. パフでコンシーラーを塗った部分をぼかす
  6. フェイスパウダーをパフやブラシに取り、テカりやすい部分を中心に顔全体になじませる
  7. シェーディングをフェイスパウダーブラシに取る
  8. ブラシを大きく動かしながら、おでこや輪郭周りになじませる

これで完成です。

辻希美さんは、ベージュ系の下地を使い、くすみや色ムラをぼかしています。

下地自体のカバー力があるので、クッションファンデは薄めにすると自然に仕上がりますよ。

<スポンサードリンク>



辻希美のメイク方法②涙袋ぷっくりアイメイク

辻希美さんのアイメイクは、涙袋をぷっくりとさせたキュートなアイメイクです。

ラメを仕上げにつけているので、目元をポイントにした華やかな仕上がりですね。

辻希美のアイメイクのポイントは?

辻希美さんのようなアイメイクに仕上げるポイントは、2つあります。

1つ目は、『涙袋をぷっくりさせること』です。

2つ目は、『仕上げにグリッターでキラキラさせること』です。

辻希美さん風アイメイクにおすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。

<スポンサードリンク>



アイメイクに使うコスメの選び方は?

辻希美さん風のアイメイクには、6つのコスメを使うのがおすすめです。

『アイシャドウベース』、『アイシャドウ』、『グリッター』、『アイライナー』、『ビューラー』、『マスカラ』の6つになります。

特に重要なコスメの選び方について詳しくご紹介しますね。

アイシャドウ

  • ブラウン系の多色パレット
  • ラメ・マットの質感が入ったもの

グリッター

  • ピンクベージュ系
  • ラメが細かいもの

アイライナー

  • リキッドアイライナー
  • 極細タイプ
  • ブラック

マスカラ

  • カールタイプ
  • ブラック

このコスメを使ったアイメイクの方法をご紹介します。

辻希美のアイメイク方法は?

  1. ベージュ系のクリームアイシャドウをアイホールになじませる
  2. ブラウン系のベースカラーをブラシに取り、アイホールに広げる
  3. 涙袋にも薄くなじませる
  4. ブラウン系のミディアムカラーを二重幅まで広げる
  5. ダークカラーを細めのアイシャドウブラシに取り、目頭〜目尻のキワに細く塗る
  6. シェーディングカラーを涙袋の影に薄く塗る
  7. ラメ入りのアイシャドウをアイホールの中心にのせ、なじませる
  8. グリッターを涙袋の中心にのせて、指でなじませる
  9. アイライナーは、目頭から目尻までまつ毛の間を埋めるように引き、軽く跳ね上げる
  10. ビューラーでまつ毛をしっかり上げる
  11. マスカラを根本から持ち上げるように塗る

これで完成です。

辻希美さんは、お仕事の時以外はつけまつ毛を使わず、自まつ毛をメイクしています。

カールしにくい場合は、ホットビューラーをマスカラの後にプラスすると、くるんとしたまつ毛に仕上がりますよ。

<スポンサードリンク>



辻希美のメイク方法③リップメイク

辻希美さんのリップメイクは、ふわっと柔らかい質感に仕上げています。

ソフトマットな質感のティントリップを使うと、さっと塗るだけで雰囲気に近づけますよ。

リップメイクのポイントは?

辻希美さんのようなリップメイクに仕上げるポイントは、2つあります。

1つ目は、『ブラウン系の落ち着いたカラーを選ぶこと』です。

2つ目は、『ソフトマットな質感の口紅を選ぶこと』です。

辻希美さん風リップメイクにおすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。

<スポンサードリンク>



リップメイクに使うコスメの選び方は?

辻希美さん風のリップメイクには、リップティントを使うのがおすすめです。

コスメの選び方について詳しくご紹介しますね。

リップティント

  • ソフトマットタイプ(ふわっと柔らかい質感に仕上がる)
  • ブラウン系のカラー(濃すぎないものがおすすめ)

このコスメを使ったリップメイクの方法をご紹介します。

辻希美のリップメイクの方法は?

  1. リップティントを唇に点置きする
  2. 上下の唇同士を合わせ、唇全体に色づくようになじませる
  3. 軽くティッシュオフする

これで完成です。

辻希美さんは、家事も忙しいため、メイクもささっと短時間でしていました。

リップティントを使うと、リップ下地を使わなくても、高発色な仕上がりがキープできておすすめですよ。

辻希美の公式メイク動画はある?

スポンサードリンク



目次