柴咲コウさんといえば、歌手や実業家としても活躍している多才な女優さんです。
「上品でクール美人な柴咲コウさんに憧れる!」と思う女性も多いですよね。
メイク全てを真似するのは大変ですが、眉毛だけでも顔の雰囲気を大きく変えてくれますよ。
柴咲コウさんの眉毛の書き方や、簡単メイクの方法をまとめました。
併せて、柴咲コウさん風眉メイクにおすすめの化粧道具もご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
柴咲コウの眉毛の剃り方や整え方のやり方は?
柴咲コウさん風眉毛のポイントは、2つあります。
1つめは、「キリッとした上がり眉に整えること」です。
2つめは、「ノーズシャドウをプラスしてシャープに見せること」です。
それぞれについて、詳しくご紹介していきますね。
<スポンサードリンク>
柴咲コウ風眉毛の作り方:①キリッとした上がり眉に整える
柴咲コウさんの眉毛は、キリッとした上がり眉に整えています。
猫のようなつり目の柴咲コウさんですが、眉も同じく上がっているので、よりシャープな雰囲気に見えますね。
柴咲コウ風眉毛の剃り方
まず、眉毛の剃り方をご紹介します。
- スクリューブラシを使い、眉頭〜眉尻まで一定方向にブラシを動かして整える。
- アイブロウペンシルで、眉毛の下書きをしていく。
- 眉頭は、小鼻の延長線上に印をつける。
- 眉山は、小鼻の外側から黒目の終わりの延長線上に印をつける。
- 眉尻は、小鼻と目尻の延長線上に印をつける。
- 眉頭〜眉山の印は、1cmくらいの細さにして上がり気味に繋げる。
- 眉山〜眉尻の印は、先細った形で下げ気味にして、目尻より少し長めにする。
- 顔用クリームを眉周りに薄く塗る。
- ペンシルからはみ出た眉毛を電動シェーバーで剃る。
- 細かい部分や、眉間・おでこの産毛を眉用カミソリで剃る。
これで完成です。
柴咲コウさんの眉毛は、眉頭〜眉山がキュッと上がった形です。
眉山〜眉尻を少し下げ気味にすると、きつすぎず大人っぽく仕上がりますよ。
眉毛を剃る・整える時に使う道具
- スクリューブラシ
- アイブロウペンシル(下書き用なので色は自由)
- 顔用クリーム(肌を傷つけないため)
- 顔用電動シェーバー(ヘッドが小さいもの)
- 眉用カミソリ(シェーバーと併用すると綺麗に仕上がる)
- 眉毛用ハサミ
- 眉毛コーム
- 毛抜き(左右の毛量のバランスを整えるため)
<スポンサードリンク>
柴咲コウ風眉毛の整え方
- スクリューブラシで、眉毛の毛流れを整える。
- 眉頭〜眉尻を眉用コームで通し、眉頭は揃える程度に眉用ハサミでカットする。
- 眉山〜眉尻は、はみ出た部分をカットする。
- 仕上げに毛抜きを使い、左右の眉毛のバランスを整える。
これで完成です。
柴咲コウさんの眉毛は、眉頭がふわっとした立体感のある眉です。
眉頭の長さを残して、眉尻辺りの長さを短めにすると、柴咲コウさんのような眉に近づけますよ。
<スポンサードリンク>
柴咲コウ風眉毛の作り方:②ノーズシャドウをプラスしてシャープに見せる
柴咲コウさんの眉メイクは、髪色より明るめカラーで仕上げています。
アイブロウパウダでノーズシャドウをプラスすると、柴咲コウさんのような彫り深い顔立ちに近づけますよ。
柴咲コウ風眉毛の簡単メイクのポイントは?
柴咲コウさん風眉毛の簡単メイクのポイントは、2つあります。
1つ目は、「ノーズシャドウをプラスすること」です。
2つ目は、「髪色よりも明るめカラーで仕上げること」です。
この2つのポイントを使って、メイクの方法をご紹介していきますね。
<スポンサードリンク>
柴咲コウ風眉毛メイクの方法は?
- 眉の油分を軽くティッシュオフする。
- アイブロウペンシルは、自眉に近い色を選ぶ。
- 眉の太さに合わせて、眉頭〜眉山まで上昇ラインを書く。
- 眉山〜眉尻は、先細った形にして少し下げ気味にする。
- スクリューブラシで軽くぼかす。
- アイブロウパウダーは、髪色より明るめのカラーを選ぶ。
- 斜め型のアイブロウブラシでパウダーを取る。
- 眉の隙間を埋めながら、眉頭〜眉山まで明るめのカラーをなじませる。
- 眉山〜眉尻は、暗めのカラーを使って先細って書く。
- アイブロウパウダーの一番薄い色をブラシに取る。
- 眉頭から鼻筋の影になる部分にパウダーを薄くなじませる。
これで完成です。
簡単メイクのポイントは、ノーズシャドウをプラスすることと、髪色より明るめカラーで仕上げることでした。
柴咲コウさんのようにキリッと上がった眉は、明るめカラーで仕上げると柔らかい雰囲気に見えますよ。
<スポンサードリンク>
柴咲コウ風の眉毛にするおすすめ化粧道具は?

柴咲コウさん風眉毛メイクにおすすめの化粧道具をご紹介します。
アイブロウパウダー

アイブロウパウダーでおすすめなのは、イプサの『アイブロウ クリエイティブパレット』です。
柴咲コウさんは、イプサのコスメを愛用しているので、こちらも愛用しているかもしれませんね。
こちらのアイブロウパウダーは、濃淡の違うブラウン3色と、ニュアンスカラーの2色が入っているのが特徴ですよ。
気分やシーンに合わせて眉メイクも変えられるので、1つあれば様々な眉メイクが完成します。
◆商品をチェックするならこちら(楽天)⇒『アイブロウ クリエイティブパレット』
◆商品をチェックするならこちら(アマゾン)⇒『アイブロウ クリエイティブパレット』
アイブロウペンシル

アイブロウペンシルでおすすめなのは、デジャヴュの『パウダーペンシルアイブロウ ステイナチュラ E』です。
おすすめカラーは、ナチュラルブラウンです。
こちらのアイブロウペンシルは、芯の形が楕円になっているので、好きな細さに書くことが出来ますよ。
スクリューブラシがついているので、仕上げにぼかすとふわっとした眉に仕上がります。
◆商品をチェックするならこちら(楽天)⇒『パウダーペンシルアイブロウ ステイナチュラ E』
◆商品をチェックするならこちら(アマゾン)⇒『パウダーペンシルアイブロウ ステイナチュラ E』
<スポンサードリンク>
柴咲コウの眉毛の書き方は?簡単メイクの方法は?のまとめ
柴咲コウさんの眉毛の書き方や、簡単メイクのポイントをご紹介しました。
柴咲コウさんの眉毛の書き方のポイントは、2つありましたね。
1つめは、「キリッとした上がり眉に整えること」でした。
2つめは、「ノーズシャドウをプラスしてシャープに見せること」でしたね。
眉頭から眉山にかけてキリッと上がった眉に整えると、柴咲コウさんのようにクール美人な眉に仕上がります。
簡単メイクのポイントは、ノーズシャドウをプラスすることと、髪色より明るめカラーで仕上げることでした。
手持ちのアイブロウパウダーでノーズシャドウを書いてみると、簡単に彫り深く見えるので試してみて下さいね。