西野七瀬さんのメイク方法や、化粧のポイントとなる愛用コスメをご紹介します。
西野七瀬さんといえば、小動物のような愛らしさと、透明感が魅力的な女優さんですよね。
「儚げで守ってあげたくなる西野七瀬さんのメイクが気になる!」という人もいるのではないでしょうか。
西野七瀬さん風のメイク方法や、化粧道具の選び方をご紹介します。
合わせて、西野七瀬さん風メイクにおすすめの化粧道具もご紹介しますね。
【この記事を読んだ人が読んでいるのはこちら】
<スポンサードリンク>
西野七瀬のメイクのやり方は?
西野七瀬さんのメイク方法のポイントは、3つあります。
1つめは、「透明感と艶感が出るベースメイク」です。
2つめは、「守りたくなる垂れ目風アイメイク」です。
そして、3つめは「艶のあるぽってりリップメイク」です。
それぞれについて、詳しくご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
西野七瀬風のメイク方法:①透明感と艶感が出るベースメイク
西野七瀬さんのベースメイクは、透明感と控えめな艶のある仕上がりです。
コントロールカラーと保湿効果の高いアイテムを使うと、自然に透明感が出ますよ。
ベースメイクのポイントは?
西野七瀬さんのようなベースメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
1つ目は、『ブルーのコントロールカラーを使うこと』です。
2つ目は、『保湿効果の高いアイテムを使うこと』です。
西野七瀬さん風ベースメイクにおすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。
<スポンサードリンク>
ベースメイクに使うコスメの選び方は?
西野七瀬さん風のベースメイクには、3つのコスメを使うのがおすすめです。
『コントロールカラーベース』、『ファンデーション』、『フェイスパウダー』の3つになります。
コスメの選び方について詳しくご紹介しますね。
コントロールカラーベース
- ブルー系のもの(透明感が出やすい)
- 保湿効果の高いもの(艶感が出る)
ファンデーション
- カバー力の高いもの
- 保湿効果の高いもの
- クリームやリキッドタイプ(自然な艶感が出る)
フェイスパウダー
- プレストパウダー(ナチュラルに仕上がりやすい)
- 無色か薄いカラー
このコスメを使ったベースメイクの方法をご紹介します。
透明感と艶感が出るベースメイクの方法は?
- コントロールカラーを手に取り、顔の中心から外側へ広げる。
- 首と顔の境目にも薄くなじませ、明るくなりすぎないようにする。
- ファンデーションを少量手に取る。
- 点置きし、指で軽く伸ばしたらスポンジで薄くなじませる。
- フェイスパウダーをブラシに取る。
- 顔の中心やおでこになじませる。
- ブラシに残ったパウダーで頬や顎周りにもなじませる。
これで完成です。
コントロールカラーは、色々なカラーがありますが透明感を出すならブルーがおすすめです。
付けすぎると白く浮いてしまうので、薄くなじませて首にも塗ると、不自然になりにくいです。
<スポンサードリンク>
西野七瀬風のメイク方法:②守りたくなる垂れ目風アイメイク
西野七瀬さんのアイメイクは、可愛い垂れ目風のアイメイクです。
もともとの目はキリッとした目ですが、メイクで垂れ目風に仕上げていますね。
\累計1000万本達成の美顔ローラー/
リファカラット ReFa CARAT
アイメイクのポイントは?
西野七瀬さんのようなアイメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
1つ目は、『アイシャドウとアイラインで垂れ目風にすること』です。
2つ目は、『涙袋をぷっくりさせること』です。
西野七瀬さん風アイメイクにおすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。
アイメイクに使うコスメの選び方は?
西野七瀬さん風のアイメイクには、4つのコスメを使うのがおすすめです。
『アイシャドウ』、『アイライナー』、『ビューラー』、『マスカラ』の4つになります。
特に重要な『アイシャドウ』、『アイライナー』、『マスカラ』の選び方について詳しくご紹介しますね。
アイシャドウ
- ベージュやブラウン系カラー
- 艶感が出るパール系が入ったパレット
アイライナー
- ダークブラウンやブラウン系カラー
- リキッドアイライナー
マスカラ
- ブラックやダークブラウン
- カールタイプ
このコスメを使ったアイメイクの方法をご紹介します。
守りたくなる垂れ目風アイメイクの方法は?
- アイシャドウのベースカラーを上まぶたに薄く広げる。
- 涙袋にも同じカラーを塗る。
- 中間色を二重幅より広めにブラシでふんわりと塗る。
- 目尻〜下まぶたの全体に中間色を薄く塗る。
- 指で下まぶたのアイシャドウの境目を少しぼかす。
- 涙袋の中心にハイライトカラーを薄くつけてぼかす。
- アイラインを目頭〜目尻まで下がり気味に引く。
- ビューラーで軽くまつ毛を上げる。
- マスカラを軽くなじませる。
これで完成です。
上まぶたのアイシャドウは薄めにし、下まぶたに重心を置くメイクをすると、垂れ目風アイメイクに仕上がります。
西野七瀬さんは、涙袋をぷっくりと仕上げているので、真似すると更に雰囲気に近づけますよ。
<スポンサードリンク>
西野七瀬風のメイク方法:③艶のあるぽってりリップメイク
西野七瀬さんのリップメイクは、ぽってりと立体感と艶感のあるメイクです。
リップ下地を使い、ふっくらとさせてから口紅を塗ると、簡単に立体感が出ますよ。
リップメイクのポイントは?
西野七瀬さんのようなリップメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
1つ目は、『リップクリームで保湿すること』です。
2つ目は、『シアーで艶感のある口紅を選ぶこと』です。
西野七瀬さん風リップメイクにおすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。
リップメイクに使うコスメの選び方は?
西野七瀬さん風のリップメイクには、2つのコスメを使うのがおすすめです。
『リップクリーム』、『口紅』の2つになります。
コスメをの選び方について詳しくご紹介しますね。
リップクリーム
- 無色透明のもの
- スティックタイプで適度に固さがあるもの(口紅がよれにくくなる)
口紅
- シアー(薄付き)タイプのもの
- 艶感が出るタイプ
- コーラルピンクなど肌なじみの良いカラー
このコスメを使ったリップメイクの方法をご紹介します。
艶のあるぽってりリップメイクの方法は?
- リップクリームを唇全体になじませる。
- 唇がしっとりとしてなじんだら、軽くティッシュオフする。
- 口紅を縦に塗り、唇を合わせてなじませる。
- ティッシュオフし、もう一度塗ってなじませる。
これで完成です。
リップクリームをなじませた後や、口紅を塗った後にティッシュオフすると、よれにくく長持ちします。
シアーなタイプの口紅を選ぶと、薄付きなので失敗しにくく、艶感が出やすいのでおすすめですよ。
<スポンサードリンク>
西野七瀬風メイクにおすすめのコスメや化粧道具は?

西野七瀬さんが愛用している化粧道具をご紹介します。
「透明感と艶感ベースメイク」、「守りたくなる垂れ目風アイメイク」、「艶のあるぽってりリップメイク」に分けてご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
透明感と艶感が出るベースメイクの愛用コスメは?

透明感とほんのり艶感ベースメイクの愛用コスメをご紹介します。
下地

下地で愛用しているのは、イプサの『コントロールベイスe』です。
愛用カラーは、ブルーです。
こちらの下地は、保湿効果が高く、肌のトーンを整えてくれます。
西野七瀬さんが愛用しているブルーは、透明感のある肌に仕上げてくれますよ。
◆商品をチェックするならこちら(楽天)⇒『コントロールベイスe』
◆商品をチェックするならこちら(アマゾン)⇒『コントロールベイスe』
ファンデーション

ファンデーションで愛用しているのは、ローラメルシエの『シルククリーム ファンデーション モイスチャライジング』です。
こちらのファンデーションは、高い保湿効果とカバー力が特徴です。
色展開も豊富なので、肌に合う色が選びやすいのも嬉しいポイントですよね。
◆商品をチェックするならこちら(楽天)⇒『シルククリーム ファンデーション モイスチャライジング』
◆商品をチェックするならこちら(アマゾン)⇒『シルククリーム ファンデーション モイスチャライジング』
<スポンサードリンク>
守りたくなる垂れ目風アイメイクの愛用コスメは?

守りたくなる垂れ目風アイメイクの愛用コスメをご紹介します。
アイライナー

アイライナーで愛用しているのは、ケイトの『レアフィットジェルペンシル』です。
愛用カラーは、BK-1とBR-1です。
こちらのアイライナーは、するすると書きやすく、速乾性があるので落ちにくいのが特徴ですよ。
汗や皮脂に強いウォータープルーフなので、にじみやすい目尻にも使えておすすめです。
◆商品をチェックするならこちら(楽天)⇒『レアフィットジェルペンシル』
◆商品をチェックするならこちら(アマゾン)⇒『レアフィットジェルペンシル』
ビューラー

ビューラーで愛用しているのは、シュウウエムラの『アイラッシュカーラー』です。
こちらのビューラーは、力が入れやすく、簡単で綺麗にまつ毛をカールすることが出来ますよ。
まぶたに負担がかかりにくい作りなので、毎日使いやすいのもポイントです。
◆商品をチェックするならこちら(楽天)⇒『アイラッシュカーラー』
◆商品をチェックするならこちら(アマゾン)⇒『アイラッシュカーラー』
マスカラ

マスカラで愛用しているのは、メイベリンの『ラッシュニスタ N』です。
愛用カラーは、01番のブラックです。
こちらのマスカラは、カールキープ力が高く、自まつ毛を際立たせる自然な仕上がりなのが特徴ですよ。
お湯落ちタイプなので、まつ毛に負担が少なく、簡単にオフできるので使いやすいアイテムです。
◆商品をチェックするならこちら(楽天)⇒『ラッシュニスタ N』
◆商品をチェックするならこちら(アマゾン)⇒『ラッシュニスタ N』
<スポンサードリンク>
艶のあるぽってりリップメイクに近づく愛用コスメは?

艶のあるぽってりリップメイクの愛用コスメをご紹介します。
リップ下地

リップ下地で愛用しているのは、ユリアージュの『モイストリップ』です。
西野七瀬さんは、バニラの香り付きを愛用しています。
西野七瀬さんは、ノーメイクの時もこちらを使って唇のケアをしていますよ。
こちらのリップ下地は、荒れやすい唇を乾燥から守り、ぷるんとした唇にしてくれます。
◆商品をチェックするならこちら(楽天)⇒『モイストリップ』
◆商品をチェックするならこちら(アマゾン)⇒『モイストリップ』
口紅

口紅で愛用しているのは、MACの『リップスティック』です。
愛用カラーは、チリというレッド系のカラーです。
こちらの口紅は、マットな質感と発色の良さが特徴ですよ。
華やかなカラーなので、さっと付けるだけで顔全体の雰囲気が大人っぽく見えます。
◆商品をチェックするならこちら(楽天)⇒『リップスティック』
◆商品をチェックするならこちら(アマゾン)⇒『リップスティック』
<スポンサードリンク>
西野七瀬のメイク方法は?化粧のポイントとなる愛用コスメは?のまとめ
西野七瀬さんのメイク方法と、化粧のポイントとなる愛用コスメをまとめました。
西野七瀬さんのメイク方法のポイントは、3つありましたね。
「透明感と艶感ベースメイク」、「守りたくなる垂れ目風アイメイク」、「艶のあるぽってりリップメイク」でした。
ブルーのコントロールカラーを使うと、肌に透明感を引き出すことが出来ますよ。
アイメイクは、下まぶたに重心を置いてメイクすると、雰囲気に近づけます。
西野七瀬さん風メイクにおすすめの化粧道具もご紹介しました。
愛用コスメが多数あったので、取り入れやすいアイテムから試してみるのがおすすめですよ。
引用:https://nonno.hpplus.jp/article/54405/15/
【この記事を読んだ人が読んでいるのはこちら】

【芸能界でも話題のアートメイク情報!】
⇒眉毛のアートメイクをしている芸能人は誰?
【芸能人別のメイク方法一覧はこちら!】
⇒芸能人別のメイク方法