綾瀬はるかさんといえば、たくさんのドラマやCMで大活躍している女優さんですね。
そんな綾瀬はるかさんに、憧れて髪型をマネしたいと思う人も多いですよね。
そこで、綾瀬はるかさんの髪型の中でも、かわいいと人気の「ミディアム」について、オーダー方法をまとめました。
また、綾瀬はるかさんがミディアムヘアで出演した作品についてもまとめていきます。
<スポンサードリンク>
綾瀬はるかの髪型(ミディアム)の特徴は?
まず、綾瀬はるかさんの髪型「ミディアム」についてまとめいきます。
綾瀬はるかの髪型(ミディアム)の特徴は?
綾瀬はるかさんのミディアムは、レイヤーが全くはいっていないワンレングスのスタイルです。
ワンレングスは、重めのスタイルですが、どんな人でもまとまりのある綺麗な髪になりやすいメリットがあります。
\在宅でできる美容モニター!/
電話セミナー参加で1000円プレゼント中!
>>>モニター案件はこちら【PR】<<<
オーダー方法
ミディアムヘアは、少しの長さの違いで雰囲気が変わってしまう髪型なので、的確なイメージを伝えることが大事になります。
そこで、オーダーポイントについてまとめていきます。
ミディアムヘアのオーダーポイント
- 全体:重くなりすぎないように、まとまりやすい程度に毛量調節
- 前髪:眉毛が見えないギリギリの長さ
- 長さ:頬骨がはっきりみえるように(範囲は広めで)
綾瀬はるかさんと同じ髪型をオーダーする場合は、写真を見せるか、イメージに近いものをカタログで探して伝えるのも忘れないようにしたいですね。
そうすれば、どれくらいの長さのミディアムにしたいのかが、美容師さんにうまく伝わります。
<スポンサードリンク>
アレンジは?
綾瀬はるかさんのミディアムは一見重く扱いにくく思えますが、意外とアレンジは簡単なんです。
そこで、3つヘアアレンジをご紹介します。
アレンジ方法のポイント
- 毛先をストレートアイロンでワンカールの内巻き
- ひとつにまとめてお団子ヘア(後れ毛を出してゆるい感じにも)
- 耳上の髪だけをまとめてハーフアップ
ミディアムは、カールアイロンなどでわざわざ巻かなくても簡単でかわいいヘアアレンジができるので、アレンジが苦手な人にもおすすめです。
<スポンサードリンク>
綾瀬はるかが「ミディアムヘア」で出演した作品は?
綾瀬はるかさんがミディアムヘアで出演した作品をまとめました。
ドラマ「奥様は、取り扱い注意」(2017年)
綾瀬はるかさんは、特殊工作員だった過去持つ妻役を演じていました。
ドラマはヒットして、映画化もされましたね。
<スポンサードリンク>
ドラマ「義母と娘のブルース」(2018年)
🎊🍞まもなく義母と娘のブルース2020年謹賀新年スペシャルの放送です‼👓️🎉
— 【公式】『義母と娘のブルース 2022年謹賀新年スペシャル』完全新作✨ (@gibomusu__tbs) January 2, 2020
小さな奇跡と大きな愛で紡がれる、義母と娘の新たな物語をご家族皆さんで、ぜひご覧下さい✨#ぎぼむす #綾瀬はるか #竹野内豊 #佐藤健 #上白石萌歌 #井之脇海 #横溝菜帆 #浅野和之 #麻生祐未 #2020年 #謹賀新年 pic.twitter.com/BxxV3RzQzY
綾瀬はるかさんは、キャリアウーマンとして活躍していた女性・岩木亜希子役を演じていました。
結婚した後も、普通の主婦の生活ではなく、キャリアウーマン時代の経験を生かしたエピソードが展開されていきました。
映画「今夜、ロマンス劇場で」(2018年)
綾瀬はるかさんは、モノクロ映画のヒロインの美雪役を演じていました。
モノクロの姿のまま現れた美雪が、坂口健太郎さんと惹かれあっていくという映画でしたね。
<スポンサードリンク>
綾瀬はるかの髪型はミディアムがかわいい!オーダー方法は?のまとめ
綾瀬はるかさんのミディアムの髪型とそのオーダー方法についてまとめました。
綾瀬はるかさんのミディアムは、実は、誰でも真似しやすい髪型だったんです。
しかも、アレンジもしやすい髪型でした。
綾瀬はるかさんの髪型にしてみたい人には、「ミディアム」が一番おすすめかもしれませんね。
綾瀬はるかさんのボブの髪型が気になる人は、『綾瀬はるかの髪型はボブが一番?』で詳しくまとめています。