浜崎あゆみさんといえば、日本を代表する歌姫として幅広い世代から長年愛されています。
「年齢を感じさせない若々しさと、お人形のような顔立ちに憧れる!」という女性は多いですよね。
浜崎あゆみさんのメイク方法や、雰囲気に近づく化粧道具の選び方をご紹介します。
最新の化粧のポイントとなる、愛用コスメも合わせてご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
浜崎あゆみのメイクは?
浜崎あゆみさんのメイク方法のポイントは、3つあります。
1つ目は、「若々しいハリツヤ肌ベースメイク」です。
2つ目は、「ぱっちりドーリーアイメイク」です。
そして、3つ目は「つやつやヌーディーリップメイク」です。
それぞれについて、詳しくご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
浜崎あゆみのメイク①ハリツヤ肌ベースメイク
浜崎あゆみさんのベースメイクは、若々しさを感じるハリツヤ肌に仕上げています。
保湿効果のあるアイテムを使い、ハイライトでツヤ肌にすると雰囲気に近づけますよ。
ベースメイクのポイントは?
浜崎あゆみさんのようなベースメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
『保湿効果の高いツヤ系のコスメを使うこと』と『パール系のハイライトを使うこと』です。
浜崎あゆみさん風ベースメイクにおすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。
\在宅でできる美容モニター!/
電話セミナー参加で1000円プレゼント中!
>>>モニター案件はこちら【PR】<<<
ベースメイクに使うコスメの選び方は?
浜崎あゆみさん風のベースメイクには、5つのコスメを使うのがおすすめです。
『下地』、『ファンデーション』、『フェイスパウダー』、『ハイライト』、『シェーディング』の5つです。
特に、重要なコスメの選び方について詳しくご紹介しますね。
下地
- 保湿効果の高いもの(美容成分が多いものがおすすめ)
- ベージュやピンクのカラー(肌トーンを均一にできる)
ファンデーション
- 保湿効果の高いもの
- リキッドファンデーション
- ツヤ仕上げタイプ
ハイライト
- パール系のパウダータイプ
- ベージュ系の肌なじみが良いカラー
このコスメを使ったメイク方法をご紹介します。
<スポンサードリンク>
浜崎あゆみ風ベースメイクは?
- 下地を手に取り、顔の中心から外側へ広げる
- スポンジで優しく押さえ、余分な下地を取る
- リキッドファンデーションを手に取り、鼻・両頬・おでこ・あごに5点置きする
- 指で軽く伸ばし、スポンジやブラシでなじませる
- フェイスパウダーをブラシに取る
- テカりやすい部分(Tゾーンなど)にくるくるとなじませる
- ブラシに残ったパウダーで顔全体になじませる
- ハイライトをブラシに取り、鼻筋・おでこ・頬の高い位置に薄く乗せる
- シェーディングをブラシに取り、髪の生え際やフェイスラインに塗る
- 鼻の左右の影にも薄く塗り、指で境目をぼかす
これで完成です。
浜崎あゆみは、保湿効果の高いリキッドファンデを使っています。
塗りすぎるとよれやすくテカりやすいので、少量を重ねると自然なハリツヤ肌に見えますよ。
<スポンサードリンク>
浜崎あゆみのメイク②ドーリーアイメイク
浜崎あゆみさんのアイメイクは、お人形のような目を更にぱっちりとさせたメイクです。
つけまつ毛を使い、アイラインと涙袋をメイクするとドーリーなアイメイクに仕上がりますよ。
浜崎あゆみ風アイメイクのポイントは?
浜崎あゆみさんのようなアイメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
『つけまつ毛を使うこと』と『アイラインを上下に引くこと』です。
浜崎あゆみさん風アイメイクにおすすめの化粧品の選び方や、メイク方法をご紹介します。
<スポンサードリンク>
アイメイクに使う化粧品の選び方は?
浜崎あゆみさん風のアイメイクには、5つの化粧品を使うのがおすすめです。
『アイシャドウ』、『アイライナー』、『ビューラー』、『つけまつ毛』、『マスカラ』の5つです。
特に、重要なコスメの選び方について詳しくご紹介しますね。
アイシャドウ
- グレーやブラウン系のパレット(黄色味が少ないスモーキーカラーおすすめ)
- 上まぶたはマットタイプ、下まぶたはラメやパールタイプで使い分ける
アイライナー
- ブラックかダークブラウン
- リキッドアイライナー
つけまつ毛
- 目尻が長めのドーリータイプ
このコスメを使ったアイメイクの方法をご紹介します。
浜崎あゆみ風アイメイクの仕方は?
- アイシャドウのベースカラーを上まぶたに広げる
- アイホールにマットタイプの中間カラーをブラシで広げる
- 締め色を目尻から目の中心まで塗る
- 目尻から外側へ、跳ね上げるように細めのブラシで引く
- ハイライトを涙袋に指で塗る
- 影の部分にシェーディングを塗る。
- 目頭の先に少しハイライトを乗せる
- 上まぶたのアイラインは、目頭から目尻にかけて太くなるように引く
- 目尻から外側へ跳ね上げて引き終わる
- 下まぶたは、目頭を避けてアイライナーを目尻より外側へ引く
- ビューラーでまつ毛をしっかり上げる
- つけまつ毛を上まつ毛に付ける
- マスカラを上下に2〜3回重ね塗りする
これで完成です。
浜崎あゆみさんは、上まぶたにマットな質感のアイシャドウを使い、陰影を出しています。
アイラインを上下に引いてつけまつ毛を付けると、浜崎あゆみさんのようなドーリーアイに近づけますよ。
<スポンサードリンク>
浜崎あゆみのメイク③ヌーディーリップメイク
浜崎あゆみさんのリップメイクは、ぷるんとつやがあり、ベージュ系のカラーで仕上げています。
アイメイクが濃いので、ベージュカラーで抜け感を出してバランスの良いメイクにしていますね。
浜崎あゆみ風リップメイクのポイントは?
浜崎あゆみさんのようなリップメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
『リップ下地でボリュームを出すこと』と『コンシーラーで元の色味を消すこと』です。
浜崎あゆみさん風リップメイクにおすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。
<スポンサードリンク>
浜崎あゆみ風リップメイクに使う化粧品の選び方は?
浜崎あゆみさん風のリップメイクには、3つの化粧品を使うのがおすすめです。
『リップ下地』、『コンシーラー』、『グロス』の3つです。
化粧品の選び方について詳しくご紹介しますね。
リップ下地
- プランパー効果のあるもの
- 透明か薄めのカラー
コンシーラー
- 自分の肌に合うカラーを選ぶ
- 固さのあるペンシルタイプ(細かい部分を書きやすい)
グロス
- ベージュやピンクベージュ
- しっかり色づくカラータイプ
このコスメを使ったリップメイクの方法をご紹介します。
浜崎あゆみ風リップメイクの方法は?
- リップ下地を唇全体になじませる
- 唇がふっくらしたら、軽くティッシュオフする
- コンシーラーで唇全体の色味をぼかす
- グロスを全体に薄く塗る
- 唇の中心にグロスを重ねてなじませる
これで完成です。
浜崎あゆみさんのリップメイクは、ベージュ系カラーで仕上げていることが多いです。
コンシーラーで元の色味を消すと、ベージュカラーでも色が綺麗に見えておすすめですよ。
<スポンサードリンク>
「浜崎あゆみのようになりたい!」人におすすめ化粧道具や愛用コスメは?

最新の浜崎あゆみさん風メイクに近づく、愛用コスメやおすすめの化粧道具をご紹介します。
「ベースメイク」、「アイメイク」、「メイク」に分けてご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
浜崎あゆみ風ベースメイクに近づく化粧品は?

浜崎あゆみさんのような若々しいハリツヤ肌ベースメイクに近づく化粧品をご紹介します。
下地
下地は、ラロッシュポゼ『UVイデア XL プロテクションBB』です。
浜崎あゆみさん風ベースメイクにおすすめのカラーは、02番(ナチュラル)です。
この下地は、色付きなのでBBクリームとして使うことが出来ますよ。
保湿効果と日焼け止め成分が入っているので、これ一つで軽いベースメイクが完成するのもポイントです。
崩れにくいので、汗をかきやすいライブのリハーサルなどによく使っているようですね。
ファンデーション
ファンデーションは、クレ・ド・ポーボーテ『タンフリュイドエクラ ナチュレル』です。
浜崎あゆみさん愛用の化粧品で、おすすめのカラーは、「ピンクオークル00」です
カラー展開が8色あるので、自分に合う色を選ぶのがおすすめです。
こちらのファンデーションは、輝くような上品な艶感を出すことが出来ますよ。
素肌のように馴染んでくれるので、厚塗り感が無く、若々しい肌に仕上がります。
ハイライト
ハイライトは、エクセル『ドレープド シマーグロウ』です。
浜崎あゆみさん風メイクにおすすめカラーは、「ベージュグロウ」です。
このハイライトは、さっと塗るだけで上品な艶感を出すことが出来ますよ。
きめ細やかでしっとりとした質感なので、浜崎あゆみさんのようなハリツヤ肌に近づけます。
<スポンサードリンク>
浜崎あゆみさん風アイメイクに近づく化粧品は?

次に、浜崎あゆみさんのようなぱっちりドーリーアイメイクのに近づくコスメをご紹介します。
アイシャドウ
アイシャドウは、リンメル『ショコラスウィートアイズ ソフトマット』です。
浜崎あゆみさん風メイクにおすすめカラーは、006番(ミルクティーショコラ)です。
このアイシャドウは、マットとラメが入っているので、上下で質感を分けてアイメイクが出来ますよ。
ポイントにラメを使い、マットで陰影を作ると、浜崎あゆみさんのようなアイメイクに近づけますよ。
アイライナー
アイライナーは、ヒロインメイク『スムースリキッドアイライナー スーパーキープ』です。
浜崎あゆみさん風メイクにおすすめカラーは、01番と02番です。
このアイライナーは滲みにくく、思い通りのラインを書けるのが特徴ですよ。
浜崎あゆみさんは、下まぶたにもラインを引いているので、滲みにくいリキッドタイプを使うのがおすすめです。
つけまつ毛
つけまつ毛は、ディーアップ『アイラッシュ シークレットライン』です。
浜崎あゆみさん風メイクにおすすめのタイプは、921(キュートアイズ)です。
このつけまつ毛は、目尻が長めなので浜崎あゆみさんのようなドーリーアイに近づけますよ。
<スポンサードリンク>
浜崎あゆみさん風リップメイクに近づくコスメは?

次に、浜崎あゆみさんのようなつやつやヌーディーリップメイクに近づくコスメををご紹介します。
リップ下地
リップ下地は、ディオール『アディクト リップ マキシマイザー セラム』です。
浜崎あゆみさん風メイクにおすすめのカラーは、001(ピンク)です。
このリップ下地は、リップメイク前に使うとふっくらとしたボリュームのある唇に仕上がりますよ。
夜の唇ケアとしても使えるので、朝晩使うと浜崎あゆみさんのようなぷるぷるの唇に近づけますね。
コンシーラー
コンシーラーは、ケイト『ケイト スティックコンシーラーA』です。
浜崎あゆみさん風メイクにおすすめのカラーは、ナチュラルベージュです。
このコンシーラーは、適度に固さがあるのでカバー力が高く、しっかり唇の色味を消すことが出来ますよ。
唇以外にも使えるので、一本持っておくとメイクの幅が広がりおすすめです。
グロス
グロスは、SUQQU『フロウレス リップ グロス』です。
浜崎あゆみさん風メイクにおすすめカラーは、01(飴茶)です。
このグロスは、塗るだけでぷるんとした立体感のある唇が作れますよ。
リップにベージュ系カラーを使うと、アイメイクが目立って浜崎あゆみさんのようなメイクに近づけます。
<スポンサードリンク>
浜崎あゆみのメイク方法は?令和の「あゆメイク」におすすめ愛用コスメは?のまとめ
浜崎あゆみさんのメイク方法と、化粧のポイントとなる愛用化粧品をまとめました。
浜崎あゆみさんのメイク方法のポイントは、3つありましたね。
おすすめの化粧品を使えは、より浜崎あゆみさん風メイクに近づけるかもしれませんね。