柴咲コウさんといえば、猫のような切れ長の大きな瞳が特徴の美人ですよね。
「大人っぽくてクールビューティな雰囲気の柴咲コウさんが素敵!」と思う人も多いのではないのでしょうか。
柴咲コウさんのような、品のある美人に近づけるメイク方法をまとめました。
併せて、柴咲コウさんが愛用するブランドや、おすすめの化粧道具もご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
柴咲コウさん風メイクにおすすめの化粧道具をご紹介します。
柴咲コウさんは、『イプサ』の化粧品を愛用しているとインタビューで応えていました。
「ベースメイク」、「アイメイク」、「チークメイク」に分けてご紹介します。
<スポンサードリンク>
柴咲コウさんのような透明感のある美白ベースメイクにおすすめの化粧道具をご紹介します。
下地は、イプサ『コントロールベイスe』です。
柴咲コウさん風メイクにおすすめカラーは、透明感の出るブルーです。
この下地は、高い保湿効果と、肌へ光と透明感を与えてくれるのが特徴ですよ。
ベースメイクの最初に使うと、柴咲コウさんのような透明感のある美白肌に整えてくれます。
コンシーラーは、イプサ『クリエイティブコンシーラーe』です。
このコンシーラーは、異なるカラー3色ののコンシーラーをブレンドして使えるのが特徴です。
肌色に赤味をプラスしたカラーなので、ファンデーションでは隠れにくい部分も自然にカバー出来ますよ。
ハイライトは、アールエムエスビューティー『シャンパンローズルミナイザー』です。
このハイライトは、バームタイプになっているので、体温でするすると溶けて馴染んでくれますよ。
淡いピンクのカラーなので、女性らしい柔らかな雰囲気に仕上がります。
柴咲コウさんは、自然に優しいコスメに注目しているので、こちらのブランドも愛用しているかもしれませんね。
<スポンサードリンク>
柴咲コウさん風の切れ長アイメイクにおすすめの化粧道具をご紹介します。
アイシャドウは、ヴィセ『グロッシーリッチアイズ』です。
柴咲コウさん風メイクにおすすめカラーは、BR-5(ココアブラウン系)です。
このアイシャドウは、しっとりとしたテクスチャなので、まぶたにぴたっと密着してくれますよ。
ほどよくパールが入ったグラデーションカラーなので、柴咲コウさんのような大人のアイメイクにおすすめです。
アイライナーは、D-UP(ディーアップ)『シルキーリキッドアイライナー』です。
柴咲コウさん風メイクにおすすめカラーは、BRBK(ブラウンブラック)です。
このアイライナーは、極細のリキッドアイライナーなので、思い通りのラインを書くことが出来ますよ。
にじみにくい処方なので、目頭のくの字ラインや、目尻の跳ね上げも綺麗に仕上がります。
マスカラは、イプサ『ラッシュ モデリング マスカラ』です。
このマスカラは、使いやすい細めのブラシなので、根本から綺麗に塗ることが出来ますよ。
さらっとしたマスカラ液なので、柴咲コウさんのような綺麗にセパレートされた長いまつ毛に仕上げてくれます。
<スポンサードリンク>
次に、柴咲コウさんのうようなキュートな濡れツヤ感チークメイクにおすすめのコスメをご紹介します。
チークは、NARS『ブラッシュ』です。
柴咲コウさん風メイクにおすすめカラーは、4013N(ピンク)です。
このチークは、さっと塗るだけで鮮やかな発色と、自然な立体的を作ってくれますよ。
ゴールドパールが入ったこのカラーは、誰でも使いやすいカラーなので毎日メイクにおすすめです。
パウダーブラシは、NARS『ブラッシュブラシ #16』です。
このブラシは、柔らかく適度な毛量なので、さっと撫でるだけで立体的のあるチークメイクに仕上がりますよ。
合成繊維で出来ているのでお手入れもしやすく、パウダーブラシ初心者の人にもおすすめです。
<スポンサードリンク>
柴咲コウさんのメイク方法と、化粧のポイントとなる愛用コスメをまとめました。
柴咲コウさんのメイク方法のポイントは、3つありましたね。
また、柴咲コウさん風メイクに近づける、愛用コスメやおすすめの化粧道具もご紹介しました。
ご紹介したコスメ取り入れてみると柴咲コウさんの雰囲気に近づけるかもしれませんね。
引用:https://www.biteki.com/life-style/others/706915