ゆうちゃみ(古川優奈)さんといえば、モデルやタレントとして幅広く活躍していますよね。
そこで、気になるゆうちゃみさんのメイク方法や、化粧道具の選び方をご紹介します。
併せて、ゆうちゃみさん愛用コスメやメイク道具もご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
ゆうちゃみのメイクのやり方(方法)は?
ゆうちゃみさんのメイク方法のポイントは、3つあります。
1つめは、「つややかな白肌ベースメイク」です。
2つめは、「ぱっちり華やかアイメイク」です。
そして、3つめは「うるつやリップメイク」です。
それぞれについて、詳しくご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
ゆうちゃみのメイク方法①白肌ベースメイク
ゆうちゃみさんのベースメイクは、トーンアップ系の下地を使って自然な白肌に仕上げています。
ハイライトを最後に使うことで、艶のあるベースメイクに見せていますね。
ゆうちゃみ風ベースメイクのポイントは?
ゆうちゃみさんのようなベースメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
1つ目は、『トーンアップ系の下地を使うこと』です。
2つ目は、『ハイライトで艶を出すこと』です。
ゆうちゃみさん風ベースメイクにおすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。
\在宅でできる美容モニター!/
電話セミナー参加で1000円プレゼント中!
>>>モニター案件はこちら【PR】<<<
ゆうちゃみ風ベースメイクに使うコスメの選び方は?
ゆうちゃみさん風のベースメイクには、5つのコスメを使うのがおすすめです。
『下地』、『コンシーラー』、『フェイスパウダー』、『ハイライト』、『シェーディング』の5つになります。
コスメの選び方について詳しくご紹介しますね。
下地
- 明るめのベージュ系カラー
- 伸びが良く、保湿効果の高いもの
コンシーラー
- カバー力が高いもの
- 伸びが良いもの(ゆるめのテクスチャー)
フェイスパウダー
- ルースパウダー(毛穴カバーしやすい)
- 皮脂を吸着してくれるもの(さらさら仕上がり系)
ハイライト
- ベージュや肌なじみの良いピンク系カラー
- パウダータイプでパールが入ったもの
シェーディング
- パウダータイプ
- 大きめのもの(ブラシで取りやすい)
このコスメを使ったベースメイク方法をご紹介します。
<スポンサードリンク>
ゆうちゃみ風ベースメイクに近づくメイク方法は?
- 下地を手に取り、顔の中心から外側へ薄く広げる
- 下地がなじんだら、コンシーラーを少量手に取る
- 隠したいクマやくすみになじませ、スポンジでぼかす
- 鼻・両頬・おでこ・あごに点置きする
- 指で軽く広げ、スポンジで薄くなじませる
- フェイスパウダーをパフに取る
- よれやすい目の周りは避けて、顔の中心から外側へなじませる
- ハイライトを指に取り、鼻筋から鼻先手前まで薄く塗る
- 頬の高い位置や、唇の上に軽く塗る
- シェーディングをブラシに取り、髪の生え際やフェイスラインに塗る
- 鼻の左右の影にも薄く塗り、指で境目をぼかす
これで完成です。
ゆうちゃみさんは、カバー力の高いコンシーラーをファンデーションとしても使っています。
下地でしっかりトーンアップしておくと、ファンデーションが薄付きでも肌が綺麗に仕上がりますよ。
<スポンサードリンク>
ゆうちゃみのメイク方法②華やかな目にするアイメイク
ゆうちゃみさんのアイメイクは、涙袋や上まぶたをラメ入りシャドウで華やかに仕上げています。
つけまつ毛を使わなくても、下地とマスカラを使うとボリュームが出てゆうちゃみさんの雰囲気に近づけますよ。
ゆうちゃみ風アイメイクのポイントは?
ゆうちゃみさんのようなアイメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
1つ目は、『涙袋と目頭にラメをポイント使いすること』です。
2つ目は、『下地とマスカラでまつ毛際立たせること』です。
ゆうちゃみさん風アイメイクにおすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。
<スポンサードリンク>
ゆうちゃみ風アイメイクに使うコスメの選び方は?
ゆうちゃみさん風のアイメイクには、5つのコスメを使うのがおすすめです。
『アイシャドウ』、『アイライナー』、『ビューラー』、『マスカラ下地』、『マスカラ』の5つになります。
特に重要なコスメの選び方について、詳しくご紹介しますね。
アイシャドウ
- オレンジやボルドー系のカラー
- ラメ入りの多色パレット
- しっとりとした粉質のもの(密着しやすく乾燥しにくい)
アイライナー
- リキッドアイライナー
- ブラック
マスカラ
- カールとボリュームタイプ
- ブラックやダークブラウン
このコスメを使ったアイメイクの方法をご紹介します。
ゆうちゃみ風アイメイクの方法は?
- アイシャドウのベースカラーを上まぶたに広げる
- 二重幅にブラウンのラメ入りアイシャドウを広げる
- 締め色を目のキワにチップで塗ってぼかす
- 涙袋にハイライトをブラシで塗る
- 影の部分にシェーディングを塗る
- 目頭の先に少しハイライトを乗せる
- リキッドアイライナーを目尻手前から目尻にかけて、下げ気味に長く引く
- アイシャドウの締め色をブラシに取り、目尻から涙袋に繋がるように薄く塗る
- ビューラーでまつ毛をしっかり上げる
- マスカラ下地を塗り、乾かす
- マスカラを2〜3回重ね塗りする
これで完成です。
ゆうちゃみさん風の目元に近づくには、目尻にしっかり締め色を乗せると、目が大きく見えますよ。
ラメをポイント使いし、マスカラをしっかり塗ることで、より目が華やかに見えて雰囲気に近づけます。
まつ毛が短い・足りない人は、ナチュラルタイプのつけまつ毛をすると、簡単にボリュームが出ておすすめですよ。
<スポンサードリンク>
ゆうちゃみのメイク方法③うるつやリップメイク
ゆうちゃみさんのリップメイクは、ぷるんとした艶のある仕上がりです。
透け感がある仕上がりなので、きつすぎず抜け感が出ていますね。
リップメイクのポイントは?
ゆうちゃみさんのようなリップメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
1つ目は、『明るめのピンクカラーを選ぶこと』です。
2つ目は、『グロスで仕上げること』です。
ゆうちゃみさん風リップメイクにおすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。
<スポンサードリンク>
ゆうちゃみ風リップメイクに使うコスメの選び方は?
ゆうちゃみさん風のリップメイクには、2つのコスメを使うのがおすすめです。
『口紅』、『グロス』の2つです。
コスメの選び方について詳しくご紹介しますね。
口紅
- 明るめのピンクやコーラルピンク
- 艶仕上げのもの
グロス
- ゆるめのテクスチャーのもの
- 薄付きのカラーのもの
- 保湿効果が高いもの(オイルインタイプが乾燥しにくくおすすめ)
このコスメを使ったリップメイクの方法をご紹介します。
ゆうちゃみ風リップメイクの方法は?
- 口紅を唇の上下になじませる
- 一度ティッシュオフして、もう一度なじませる
- グロスを唇の中心に置き、唇を合わせてなじませる
これで完成です。
ゆうちゃみさんのリップメイクは、明るめのカラーが多いです。
肌なじみの良いピンクと、グロスを合わせると簡単にうるつやな唇に仕上がるのでおすすめですよ。
<スポンサードリンク>
「ゆうちゃみみたいになりたい!」人におすすめの愛用コスメや化粧道具は?

ゆうちゃみさんが愛用する化粧道具をご紹介します。
「ベースメイク」、「アイメイク」、「リップメイク」に分けてご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
ゆうちゃみ風ベースメイクの愛用コスメは?

ゆうちゃみさんのようなつややかな白肌ベースメイクに近づく愛用コスメをご紹介します。
下地
下地は、Borica (ボリカ) 『くずれ防止 美容液ケアベース』です。
ゆうちゃみさんの愛用カラーは、ミルクベージュです。
この下地は、肌が敏感でも使いやすい処方で、幅広い人に使いやすいのが特徴です。
保湿効果が高く、ゆうちゃみさんのようなしっとりとした肌に整えることが出来ますよ。
ファンデーション
ファンデーションは、メイベリン『インスタントコンシーラー』です。
ゆうちゃみさん愛用カラーは、100番の明るめの肌色です。
ゆうちゃみさんは、このファンデーションをコンシーラーとしても使用していますよ。
フェイスパウダー
フェイスパウダーは、プリマヴィスタ『化粧持ち実感おしろい 超オイリー肌用』です。
このフェイスパウダーは、毛穴をしっかりカバーしながら、メイクを長持ちしてくれるのが特徴です。
透明感が出る仕上がりになるので、ゆうちゃみさんのような美肌になりたい人におすすめですよ。
(涙袋に使いたい)ハイライト・シェーディング
ハイライトとシェーディングは、ディオール『バックステージフェイスグロウパレット』です。
ゆうちゃみさんの愛用カラーは、001番です。
このコスメは、ハイライトとシェーディング、チークが一つになったパレットですよ。
ゆうちゃみさんは、You Tubeのメイク動画で「これ一つで色んな箇所のメイクが出来て便利!」と紹介していました。
涙袋や目頭にもプラスすると、ゆうちゃみさんのようなギャルメイクに近づけますよ。
<スポンサードリンク>
ゆうちゃみ風アイメイクに近づく愛用コスメは?

ゆうちゃみさんのような「ぱっちり華やかな目にする」アイメイクにおすすめの愛用コスメをご紹介します。
アイシャドウ
アイシャドウは、ディオール『サンク クルール クチュール』です。
ゆうちゃみさん愛用カラーは、689番の「ミッツァ」です。
このアイシャドウは、しっとりした質感と綺麗な発色があり、目を自然に大きく見せることが出来ますよ。
深みのある赤みブラウンのパレットが、大人っぽい目元に仕上げることが出来ます。
アイライナー
アイライナーは、ラブライナーの『リキッドアイライナー R3』です。
ゆうちゃみさん愛用カラーは、ブラックです。
このアイライナーは書きやすい筆ペンタイプで、思い通りにラインを書くことが出来ますよ。
ゆうちゃみさんと同じブラックは、しっかりと目力を出したい人におすすめです。
マスカラ下地
マスカラ下地は、MAC『フォルス ラッシュ マキシマイザー』です。
このマスカラ下地は、まつ毛を保護しながらしっかりカールキープ出来るのが特徴です。
マスカラを使う前に使用すると、まつ毛を傷めにくく、くるんとした綺麗なまつ毛に仕上がりますよ。
マスカラ
マスカラは、ディオール『マスカラ ディオールショウ アイコニック エクストレム L』です。
ゆうちゃみさん愛用カラーは、「エクストレムブラック」です。
このマスカラは、まつ毛ケア成分が配合されているので、保護しながらメイクすることが出来ますよ。
まつ毛に長さを出しながら、しっかりカールすることが出来るので、アイメイクに力を入れたい人におすすめです。
<スポンサードリンク>
ゆうちゃみ風リップメイクに近づく愛用コスメは?

ゆうちゃみさんのような「うるつやリップメイク」に近づく愛用コスメをご紹介します。
口紅
口紅は、イヴ・サンローラン『ルージュ ヴォリュプテ シャイン』です。
ゆうちゃみさん愛用カラーは、45番の「ルージュタキシード」です。
この口紅は、とろけるようなテクスチャーと鮮やかな発色が特徴ですよ。
ひと塗りすると顔が華やかになるので、ゆうちゃみさん風メイクにおすすめです。
リップグロス
リップグロスは、ディオール『ディオール アディクト リップ グロウ オイル』です。
ゆうちゃみさん愛用カラーは、001番の「ピンク」です。
このリップグロスは、下地としても使えるので、これだけでもうるつやな唇にしてくれますよ。
ゆうちゃみさんは、艶感のあるリップメイクなので、グロスをプラスすると簡単に雰囲気に近づけます。
<スポンサードリンク>
ゆうちゃみのメイク方法は?簡単に真似できる化粧ポイントや愛用コスメは?のまとめ
ゆうちゃみさんのメイク方法と、化粧のポイントとなる愛用コスメをまとめました。
ゆうちゃみさんのメイク方法のポイントは、3つありましたね。
また、ゆうちゃみさんが愛用するコスメも多数ご紹介しました。
プチプラからデパコスまで幅広いので、取り入れやすいアイテムから使ってみて下さいね。