吉高由里子さんといえば、涼し気な目元と、透き通るような白い肌が魅力的な女優さんですよね。
はじけるような笑顔が、印象的な吉高由里子さんですが、メイクもフレッシュでナチュラルなものが多いです。
クールな美人なのに、親しみやすい雰囲気の「吉高由里子さんに近づきたい!」と思う方も多いのではないのでしょうか。
そんな吉高由里子さんの、雰囲気に近づけるメイク方法をご紹介しますね。
あわせて、吉高由里子さんの化粧のポイントとなる愛用コスメもご紹介します。
<スポンサードリンク>
吉高由里子のメイク方法(仕方)は?
吉高由里子さんのメイク方法のポイントは、2つあります。
1つめは、「透明感があるベースメイク」と、2つめは「涼し気なアイメイク」です。
それぞれ詳しくご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
吉高由里子のベースメイク方法①透明感がある肌
吉高由里子さんのベースメイクは、透明感があり、つやがあるフレッシュな肌に仕上がっています。
単に、真っ白な肌ではなく、健康的でくすみのない肌なので、若々しい印象になっていますね。
吉高由里子風ベースメイクのポイントは?
吉高由里子さんのような肌に近づくポイントは、2つあります。
『保湿効果が高い下地を使う』ことと、『ハイライトでつやを出す』ことです。
吉高由里子さん風メイクにおすすめのコスメの選び方と、メイク方法の手順をご紹介しますね。
\在宅でできる美容モニター!/
電話セミナー参加で1000円プレゼント中!
>>>モニター案件はこちら<<<
ベースメイクに使うメイク道具の選び方は?
吉高由里子さん風のベースメイクには、4つのメイク道具を使います。
『下地』、『ファンデーション』、『フェイスパウダー』、『ハイライト』の4つです。
吉高由里子さんのような綺麗な肌に近づく、メイク道具の詳しい選び方をご紹介しますね。
下地
- 保湿効果が高いもの
- 日焼け止め効果があるもの(SPF30〜くらいあると安心)
- 色付きのもの(毛穴やくすみをカバーしてくれるため)
日焼け止めと下地を分けて使いたい場合は、スキンケアのあとに日焼け止め⇒下地の順番にしてください。
ファンデーション
- 保湿効果が高いもの
- リキッドファンデーションやクッションファンデーション(密着しやすくカバー力が高い)
フェイスパウダー
- プレストパウダー(毛穴や肌の凹凸をフラットにしやすい)
- ブラシでつける(粉が密着しやすいため)
ルースパウダーはふんわりと仕上がりやすいので、すっきりとした仕上がりのプレストパウダーがおすすめですよ。
ハイライト
- ベージュやゴールドなど肌なじみの良いカラー
- パウダーハイライト(簡単にメイクしやすい)
このメイク道具を使った、メイク方法をご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
吉高由里子風ベースメイクの作り方は?
- まず、下地を手の甲にとり、指で顔の中心から外へ広げる
- 全体に広げて、なじんだら、ファンデーションを少量指にとる
- 顔の気になる部分にぽんぽんとおいて、仕上げにパフでやさしくなじませる
- フェイスパウダーをブラシにとり、顔の中心から外へ、磨くように広げる
- ハイライトをブラシにとり、頬の高い位置と、目の横のCゾーンにさっと軽く入れる
- そして額、鼻筋から鼻先の手前までハイライトを入れる
これで完成です。
使う量は少しにして、うすく重ねるようなイメージでメイクすると吉高由里子さんのような肌に近づきますよ。
<スポンサードリンク>
吉高由里子のアイメイク②涼し気な目元
吉高由里子さんの瞳は、奥二重で涼し気な目元が特徴です。
まぶたが薄くすっきりしているので、しっかりメイクして目元の印象を強めていますね。
吉高由里子風奥二重のアイメイクのポイントは?
吉高由里子さんのような瞳に近づくための、ポイントは2つあります。
『ブラウンアイシャドウで陰影をつける』と『アイライナーでくっきりとみせる』です。
吉高由里子さん風メイクにおすすめのコスメの選び方と、メイク方法の手順をご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
アイメイクに使うメイク道具の選び方は?
吉高由里子さん風のアイメイクには、目元とまつ毛に5つのメイク道具を使います。
目元は、『アイシャドウ』、『アイライナー』を使うのがおすすめですよ。
まつ毛には、『ビューラー』、『マスカラ下地』、『マスカラ』の計5つを使います。
特に、重要なコスメの詳しい選び方をご紹介しますね。
アイシャドウ
- ブラウン系のアイシャドウ(締め色があるもの)
- 4色ほど入った多色パレット(目元の陰影をつけやすい)
目元になじみやすく、簡単にメイクしやすいブラウン系のアイシャドウがおすすめです。
アイライナー
- ブラックやダークブラウン
- リキッドアイライナー(キリッとしたラインが引ける)
マスカラ
- ブラックやダークブラウン
- カールタイプやセパレートタイプ
このメイク道具を使って、メイク方法をご紹介します。
吉高由里子風アイメイクのメイク方法は?
- アイシャドウのベースカラーを、丸ブラシで上まぶた全体に広げる
- 中間のカラーを、丸ブラシで上まぶたの半分くらいまで広げる
- 締め色を、二重幅までチップや細ブラシで引く(一重の方は目を開けた時に見えるくらいまで)
- 涙袋のぷっくりした部分に、アイシャドウの明るいカラーか、ハイライトを塗る
- 涙袋の影の部分に、アイブロウパウダーの明るい色か、シェーディングを細めのチップやブラシで入れる
- アイライナーは、目頭から目尻まで、徐々に太くなるように引き、最後に跳ね上げる
- ビューラーで、まつ毛を根本からしっかりあげる
- マスカラ下地は、根本から持ち上げるように塗り、乾かす
- マスカラをとって、軽くしごいてから二度塗りする
これで完成です。
吉高由里子さんのアイメイクは、ブラウン系のアイシャドウで陰影をつけることがポイントです。
アイライナーを徐々に太くし、跳ね上げることでキリッとした涼し気なアイメイクができますよ。
吉高由里子さん風の眉毛メイクについては、「吉高由里子の眉毛の書き方は?」で詳しくまとめています。
<スポンサードリンク>
「吉高由里子みたいになりたい!」人におすすめの愛用コスメや化粧道具は?

吉高由里子さん風メイクにおすすめのメイク道具と、愛用コスメをご紹介します。
<スポンサードリンク>
吉高由里子風ベースメイクでおすすめのコスメは?

吉高由里子のような透明感のあるフレッシュな肌に近づく、おすすめのメイク道具と愛用コスメをご紹介します。
下地
下地は、ポールアンドジョー「モイスチュアライジング ファンデーション プライマー」です。
吉高由里子さん風メイクにおすすめのカラーは、明るく仕上がる「01番」です。
この下地は、保湿効果が高く、肌にうるおいを与えながら、くすみや毛穴をカバーしてくれるのが特徴です。
下地だけで、肌全体を綺麗にしてくれるので、あとから重ねるファンデーションが少なく済むのも嬉しいですね。
日焼け止め効果は少ないので、気になる人は日焼け止めを塗ってから、こちらの下地を塗るのもおすすめですよ。
<スポンサードリンク>
ファンデーション
ファンデーションは、ジョルジオアルマーニ「デザイナー リフト ファンデーション」です。
吉高由里子さん風メイクにおすすめのカラーは、「1.5、2、3、4番」です。
シルクのようになめらかで重たくないので、薄くのばしやすく、簡単に綺麗な肌に仕上がります。
フェイスパウダー
フェイスパウダーは、エレガンス「ラ プードル オートニュアンス」です。
吉高由里子さん風メイクにおすすめのカラーは、Ⅲ(ナチュラル)と、Ⅴ(ゴージャス)です。
このフェイスパウダーは、キメが細かいので毛穴やくすみを綺麗にカバーしてくれます。
皮脂や汗に強いので、長時間きれいな状態が続くのも嬉しいポイントですね。
ハイライト
ハイライトは、セザンヌ「パールグロウハイライト」です。
吉高由里子さん風メイクにおすすめのカラーは、「01番」と「03番」です。
少量でしっかりと発光してくれるので、ポイント使いをすると立体感のあるベースメイクが完成します。
吉高由里子さんは、つやっとしたベースメイクなので、肌の高い位置にさっと塗るだけで雰囲気に近づけますよ。
<スポンサードリンク>
吉高由里子風アイメイクにおすすめの愛用コスメや化粧道具は?

吉高由里子さんのような涼し気な目元に仕上げるための、メイク道具と愛用コスメをご紹介します。
(涙袋に使いたい)アイシャドウ
アイシャドウは、ルナソル「スキンモデリングアイズ」です。
吉高由里子さんの愛用カラーは、「01番」と「02番」です。
どちらも使用しているので、その日の気分によって変えているのかもしれませんね。
どちらも、肌なじみの良いブラウン系の使いやすいカラーなので、一つ持っておくと便利ですよ。
アイライナー
アイライナーは、デジャヴュ「密着アイライナー ラスティンファイン ショート筆リキッド」です。
吉高由里子さん風メイクにおすすめのカラーは、ディープブラックとブラウンブラックです。
短めの筆になっているので、力をいれなくても自在にアイラインを書けるのが特徴です。
汗水に強く、フィルムタイプになっているので、お湯でオフできるのも嬉しいポイントですね。
マスカラ
マスカラは、デジャヴュ「塗るつけまつげ ファイバーウィッグ ウルトラロング」です。
吉高由里子さん風メイクにおすすめのカラーは、「ブラック」や「ダークブラウン」です。
自まつ毛のように、自然に長く見せてくれるので、吉高由里子さんのようなナチュラルまつ毛ができますよ。
<スポンサードリンク>
吉高由里子のメイク方法は?簡単に真似できる化粧ポイントや愛用コスメは?のまとめ
吉高由里子さんのメイク方法と、化粧のポイントとなる愛用コスメをまとめました。
吉高由里子さんのメイク方法のポイントは、2つありましたね。
また、吉高由里子さんの、化粧のポイントとなる愛用コスメもご紹介しました。
ベースメイクと、アイメイクそれぞれの愛用コスメとポイントを真似してみると、雰囲気に近づけるかもしれませんね。