
バレンタインデーで本命でも義理でも相手にチョコを渡した人が特に気になるのが・・・
「ホワイトデーのお返し」ですね。
女性側からしたら、ホワイトデーでお返しは何が返ってくるかとても気になるものです。
そこで、もしホワイトデーにお返しがなかったら!?
ホワイトデーにお返しをする男性側の心理についてご紹介します。
目次
<スポンサードリンク>
ホワイトデーでお返しをしない男性は結構いる!?
あるアンケート結果では、ホワイトデーでお返しをしない男性は、全体の30%いたという結果があります。
中でも20代、30代の割合は、35%前後と多い傾向があります。
義理チョコを会社で配ったときに、おじさま達からは返ってきても、同年代の人からのお返しがなかったなんてこともありますね。
若い年代でお返しをしない傾向があるとしても、お返しをしないのは何故???と、とても気になります。
では、実際のところホワイトデーにお返しをしない男性の理由とは何なのでしょうか?
<スポンサードリンク>
ホワイトデーにお返しをしない理由
<スポンサードリンク>
本命の男性からのお返しがない場合
その理由はいくつかあります。
・男性には、付き合っている彼女がいるからお返しができない。
・お返しをして、変に気を持たせたくない。
・イベント事に興味がない。
・ホワイトデーという日を忘れている。
と様々な理由があります。
もしお返しがないとしても、大切なことがあります。
それは、あなたが本命の彼に愛を告げられたことに意味があるのです。
愛はもらうものでなく、与えるもの。
見返りを求めすぎると疎ましく思われてしまうのも世の男性の心理です。
また、変に気を持たせてあなたの気持ちを自分に向かせたままにさせないという彼なりの気遣いもあるかもしれません。
<スポンサードリンク>
職場等でのお返しがない場合
・お返しの品が準備できなかった。
・今日はホワイトデーということを忘れている。
・職場等での場合、大抵は忙しくて忘れてました!
という男性が、多いですよね。
<スポンサードリンク>
お返しをくれなかった男性との今後の付き合い方は?
ホワイトデーにお返しをくれないなんて、なんて人だろう!と不満に思ったり、落ち込むことは確かにありますね。
でも、ホワイトデーは、単にお菓子業界が始めたキャンペーンです。
ハロウィーンのように昔はそんなに盛り上がらなかったのに、今は当然のように年間行事として成り立ったもの。
本命でも、義理でも、あなたが今後も付き合っていきたいと思う人でしたら、たとえお返しがこなかったとしてもまた別の機会にお返しがかえってくる!と前向きに捉えるのはどうでしょうか?
イベント事でお互いの感謝を伝えあうのはとても素敵なことです。
しかし、大切な人が今どんな状況なのかを確認するいい機会ともいえます。
あの人はこうだから!と決めつけるのではなく、お返しが来なかった相手に最近どう?と声をかけるのもいいでしょう。