梅雨は、じめじめとしているので、苦手な季節という人も多いですよね。
天気が悪いとどこか気分も沈みがちになってしまいますよね。
「梅雨なんてこなければいいのに」と思っても梅雨の季節はやってきますよね。
今年の梅雨って、一体いつから始まるのでしょうか。
また、梅雨明けはいつになるのでしょうか。
早速、今年(2022年)の山口県の「梅雨入り」と「梅雨明け」がいつ頃になるのかを気象庁のデータを元にまとめました。
<この記事の関連記事はこちら>
⇒梅雨の湿気対策グッズ【最新】!嫌なじめじめも今年は快適に!
⇒梅雨明け後には熱中症が急増!事前に準備しておきたいアイテム【最新版】
<スポンサードリンク>
2022年に山口県が梅雨入りするのはいつ?

まず最初は、山口県が「いつ頃梅雨入りするのか」についてまとめました。
2022年の「山口県の梅雨入り」はいつ?
山口県の梅雨入りは、6月7日頃になりそうです。
<スポンサードリンク>
山口県の平年の梅雨入りは?
梅雨入りが多少ずれることもありますので、目安となる時期についてもまとめておきます。
山口県が、平年梅雨入りする目安は、5月31日~6月14日頃です。
山口県の梅雨入り時期の注目スポットといえば?

引用:https://karusuto.com/spot/beppubentenike/
日本名水百選にも選定されているのが、この「別府弁天池」です。
神秘的な水の色が特徴的で、パワースポットとしても人気です。
2022年に山口県が梅雨明けするのはいつ?

次に、山口県が「梅雨明けする時期」についてまとめました。
山口県の梅雨はいつまで?
2022年に山口県が梅雨明けするのは、7月18日頃です。
7月中旬ごろまでは、梅雨が続くということになりますね。
山口県の平年の梅雨明けは?
山口県の「平年の梅雨明け」目安は、7月11日~25日の間でした。
山口県の梅雨明け後の注目スポットといえば?
コバルトブルーの海の上に延びる橋が、「角島大橋(つのしまおおはし)」です。
橋の全長は、1780mあります。
このきれいな景色を晴天の下で満喫してみてくださいね。
<スポンサードリンク>
梅雨入りと梅雨明けはいつ?山口県の予想!【2022年最新】のまとめ
2022年の山口県の「梅雨入り」と「梅雨明け」が、いつになるかをまとめました。
山口県では、6月7日頃に梅雨入りして、7月18日頃に梅雨明けする可能性が高いです。
あらかじめ梅雨の時期を知っていれば、予定が立てやすいですよね。
梅雨入りの時期は、その年によって前後することもあるので、天気予報もチェックしておきたいところですね。
<この記事の関連記事はこちら>