
梅雨時期は憂鬱…
デートも、家族での外出も、外に出られないので困ってしまいますよね。
一体、九州の梅雨明けは、いつになるのでしょうか。
そこで、2020年の九州(北部・南部)は梅雨明けがいつになるのかを調べてみました。
目次
<スポンサードリンク>
2020年は九州(北部・南部)の梅雨明け時期はいつ?
まず、過去のデータから、2020年の九州(北部・南部)の梅雨明けの時期を予想していきたいと思います。
<スポンサードリンク>
2020年の九州の梅雨明け時期予想
過去のデータから、2020年の九州の梅雨明けは、7月7日~7月21日頃ということになります。
しかし、最近の傾向だと、九州の梅雨明けは早まっていることがわかっています。
その点を踏まえて、九州北部・南部の梅雨明け時期を見ていきたいと思います。
九州北部の梅雨明け
過去のデータでは、平均梅雨明け日は、九州北部では、7月19日でした。
近年の梅雨明けの日程はは、2017年は7月13日、2018年は7月9日でした。
2019年は、近年では遅い7月24日でした。
2020年は、7月9日~13日頃になるかもしれませんね。
九州南部の梅雨明け
九州南部の場合は、平均の梅雨明け日は、7月14日頃でした。
2020年は、九州南部の梅雨明け時期も近年の傾向から、7月4日~8日頃になりそうです。
<スポンサードリンク>
九州が梅雨明けする時期が例年通りではない場合はいつ?
<スポンサードリンク>
九州北部の梅雨明け日
最も早い梅雨明け日
過去69年間で最も早い、梅雨明け日を調べてみました。
最も早い梅雨明けは、1994年の7月1日です。
7月に入ったらすぐに梅雨明けというのは早いですよね。
最も遅い梅雨明け日
次に、九州南部で最も遅い梅雨明け日を調べました。
梅雨明けが最も遅かったのは、2009年の8月4日です。
<スポンサードリンク>
九州南部の梅雨明け日
九州南部で最も早い梅雨明け日
最も早い梅雨明けは、1955年6月24日です。
6月後半となると、早く感じますね。
九州南部で最も遅い梅雨明け日
1957年の8月8日でした。
一番早い梅雨明けの日と比べると1か月半も開きがありました。
<スポンサードリンク>
梅雨の時期におすすめ!九州のデート&観光スポット
毎日雨が続くと、デートも観光もできなくてイライラ…
そんな方にもおすすめの場所をご紹介します。
<スポンサードリンク>
福岡タワー
福岡タワーの展望室では、雨だから外の景色は見れないと諦める方も。
地元の方は、意外といかない場所かもしれませんね。
しかし、永遠に結ばれる「愛の鍵伝説」などもあり、カップルでいくのに最適!
雨だからこそ空いているスポットなのです。
一度行ってみてはいかがでしょうか。
<スポンサードリンク>
リトルプラネットマリノアシティ福岡
デジタル技術を駆使したテーマパークで、新しい知育施設として注目されているスポットです。
子どもたちの想像力を掻き立てるアトラクションが用意されています。
もちろん全天候型なので、梅雨の季節でも安心して遊ぶことができます。
<スポンサードリンク>
teamlab★Future Park
teamlabが手掛けるテーマパークです。
こちらも映像技術を活用したアトラクションが豊富です。
<スポンサードリンク>
梅雨明けはいつ?2020年九州の予想日は!まとめ
2020年九州(北部・南部)の梅雨明けの予想日をまとめてきました。
九州の2020年梅雨明けは、北部で、7月8日から13日頃になりそうです。
九州南部の梅雨明けは、北部よりも少し早い7月3日から7日頃になる可能性が高いです。
梅雨明けは待ち遠しいですが、梅雨の時期に楽しめるスポットで梅雨明けを待つのもおすすめです。