特番で定期的に放送されている「逃走中」といえば、ハンターから出場者が逃げ切ることができれば賞金がもらえるルールですよね。
出場する芸能人と同じくらい注目されるのがハンターです。
サングラスにスーツ姿なのに、猛ダッシュで出場者を捕まえてしまいますよね。
ハンターに見つかったら逃げ切るのは、かなり難しいです。
実は、ハンターは、一般人からも募集されているそうなんです。
しかし、ハンターになるには、ある条件をクリアしてオーディションに合格しなければならないんです。
どうすれば、ハンターになれるのでしょうか。
<スポンサードリンク>
「逃走中」のハンターになる条件は?

引用:https://www.fujitv.co.jp/tosochu/top.html
「逃走中」のハンターになるにはどんな条件があるのでしょうか。
ハンターになる条件は?
ハンターになるにはいくつかの条件があるといわれています。
その条件についてまとめました。
体力条件
50m走:6秒5以内
20mシャトルラン:125回以上
1500走:5分以内
※10分以内という噂もありますが、10分以内は他の基準と比べると簡単すぎるので、5分以内が正しいはずです。
身体的条件
身長:180㎝以上(175㎝以下はNG)
その他条件
高校生以上
<スポンサードリンク>
「逃走中」ハンターの応募方法はオーディションは?

ハンターの条件をクリアした場合に、気になるのは応募方法ですね。
ハンターに応募する方法は?
ハンターになるには、応募する必要がありますが、応募方法は明らかにされていませんでした。
以前、ハンターの募集を見たという情報もありますので不定期に募集している可能性はありますね。
<スポンサードリンク>
ハンターのオーディションを受ける方法は?
ハンターの募集に応募して書類審査が通過すれば、オーディションがあるはずです。
オーディションについても明らかにされていなかったので、あくまで予測にはなりますが。
オーディションでは、ハンターの条件を満たしているかについてチェックされそうですね。
体力テストなんかもあるかもしれませんね。
ハンターにスカウトされる方法は?
もし、公式にハンターの募集がされていない場合は、スカウト方式がとられている可能性があります。
スカウトされるとすれば、ハンターの条件を満たしていそうな人ですよね。
身長が高くて、体力に自信がある高校生以上の人が集まる場所といえば、大学ではないでしょうか。
とくに、運動系の部活や体育大学ならハンターの条件にあう人が多い可能性がありますよね。
ハンターの情報も
兄ちゃん言ってたけど逃走中のハンターって埼玉大の陸上部だそうですすすす
— まりのすけ【公式】 (@marinosuke0113) April 6, 2014
逃走中のハンターって結局埼玉大なの?日体大なの?千葉大なの?
結局どこなの?w— 開米 輝 (@limitless_grow) January 9, 2014
逃走中のハンターって埼玉大の陸上部らしい。ほんとなんん?
— たろう(~_~;)(^^)(´(ェ)`) (@sincostan28) February 2, 2014
<スポンサードリンク>
「逃走中」ハンターの報酬はいくら?

「逃走中」のハンターはいくらぐらいもらえるのでしょうか。
<スポンサードリンク>
ハンターの報酬は?
ハンターの報酬は、固定給+歩合給(確保した人数)といわれています。
固定給は、1~3万円です。
ハンターのランクによって幅があるようです。
また、歩合給は、2000円/1人となっています。
例えば、固定給(1万円)で、5人確保(2000円x5人)の場合は、2万円の報酬になります。
テレビに出演する人の報酬としては、思ったよりも多くない印象ですね。
人気があるので、もっともらっていてもよさそうですね。
<スポンサードリンク>
逃走中のハンターの条件とは?募集方法やオーディションを受けるには?のまとめ
逃走中のハンターの条件や募集方法などについてまとめました。
ハンターになるには、やはり、体力が不可欠だったんですね。
意外だったのは、身長制限です。
確かに、ハンターはみんな背が高いですよね。
一般に募集があるかどうかは、不明ですが、募集してないか探していると見つけることができるかもしれません。
また、ハンターの報酬は、思ったよりも高くないので、お金よりもテレビに出演したい人向きなのかもしれませんね。