
ペルセウス座流星群を兵庫県で見るなら、どこがいいのでしょうか。
ペルセウス座流星群は肉眼でも見ることができますが、見る場所によって見える確率が変わってきます。
つまり、見る場所によって、見える確率も変わってくるということですね。
そこで、2020年に兵庫県でペルセウス座流星群を見るときのおすすめや穴場スポットをまとめました。
目次
<スポンサードリンク>
2020年のペルセウス座流星群を見るベストのタイミングは
まず、ペルセウス座流星群を見るなら、このタイミングという時期を確認しておきましょう。
<スポンサードリンク>
2020年のペルセウス座流星群が見える時期
ペルセウス座流星群を見るなら、2020年8月12日の夜から13日の明け方です。
この時期が最も多く流れ星が見られるタイミングなので、ペルセウス座流星群を見るならこの日程がおすすめです!
では、ペルセウス座流星群は、どこで見ればいいのでしょうか。
<スポンサードリンク>
ペルセウス座流星群を兵庫県で見るおすすめスポットは?
<スポンサードリンク>
明石公園
神戸市内からも1時間以内で行くことができるスポットです。
明石公園の近くには、明石市立天文科学館もあり、天体観測と関係が深い場所です。
残念ながら、明石市立天文科学館でペルセウス座流星群のイベントは予定されていないので、公園からペルセウス座流星群を楽しみましょう。
アクセス
<スポンサードリンク>
西はりま天文台
姫路から北に進んだ作用町にある西はりま天文台も天体観測にはおすすめの人気スポットです。
ペルセウス座流星群のイベントも行われています。
※2020年のイベントはコロナの影響で中止
アクセス
<スポンサードリンク>
ペルセウス座流星群を兵庫県で見る穴場スポットは?
穴場スポットは、市内から少し離れた場所にあるので、注意して向かいたいですね。
<スポンサードリンク>
六甲山山頂
夜景スポットとしても人気の六甲山山頂は、ペルセウス座流星群を見るときにも穴場のスポットです。
山頂ということで市街地から離れていますし、高い場所から空を見ることができます。
アクセス
<スポンサードリンク>
摩耶山
摩耶山も六甲山と同じく夜景のスポットとして人気があります。
掬星台(きくせいだい)からの夜景は、一度は見ておきたい夜景の1つです。
六甲山同様に、高い位置から夜空をみることができるので、流星群を眺めるにはぴったりですね。
アクセス
<スポンサードリンク>
ペルセウス座流星群2020年版!兵庫県おすすめや穴場スポットは?
ペルセウス座流星群を兵庫県で見るときの「おすすめスポット」や「穴場スポット」をまとめました。
ペルセウス座流星群を見るときの参考にして下さいね。
それぞれのスポットに向かう前には、事前にホームページを確認しておくと安心です。
夜に移動することも多いので、怪我には注意してペルセウス座流星群を楽しみましょう!