FIFAワールドカップカタール2022のアジア予選が気になりますよね。
2022年のワールドカップアジア予選からテレビの地上波で放送されないという情報もあります。
日本代表の試合は、放送されるのでしょうか。
10月12日に対戦するオーストラリア戦のテレビ放送はあるのでしょうか。
<スポンサードリンク>
日本代表サッカーのオーストラリア戦のテレビ放送はある?
サッカー日本代表の「オーストラリア戦」のテレビの放送は、あるのでしょうか。
サッカー日本代表のオーストラリア戦のテレビ放送は?
10月12日のオーストラリア戦は、ホームのため、テレビ(地上波)の放送があります。
前回のサウジアラビア戦は、アウェイで地上波の放送がなかったのですからね。
テレビで、日本代表サッカーの試合を見たい人も多いですよね。
日本代表サッカーのオーストラリア戦をテレビで見るには?
日本代表サッカー「オーストラリア戦」の試合をテレビで見ることができるのは、どのチャンネルなんでしょうか。
また、放送時間についてもまとめていきます。
<スポンサードリンク>
サッカー日本代表の「オーストラリア戦」はどこで見られる?
サッカー日本代表のオーストラリア戦は、テレビ朝日系でみることができます。
「オーストラリア戦」の時間は?
午後6:45(18:45)から放送が開始されます。
また、もう1つサッカー日本代表の試合を見ることができる方法があります。
それは、「DAZN」です。
日本代表サッカーの試合を無料でチェック⇒DAZN
日本代表ワールドカップ予選の試合中継は「DAZN」!
日本代表サッカーの試合をテレビで放送するのは、テレビ以外にも「DAZN」で中継しています。
「DAZN」といえば、有料の動画配信サービスです。
「有料!!」と思う人も多いのではないでしょうか。
しかし、「有料」だからという理由で、あきらめるというのはもったいないんです。
<スポンサードリンク>
\キッズ特別価格!/
エピレ(epiler)
\7歳~15歳限定プラン/
「DAZN」は有料だから見ない!は間違い?
「DAZN」は、月額1925円です。
1925円はちょっと高いと思う人も多いですよね。
しかし、登録初月の1か月(無料体験期間中)は、「0円」です。
無料体験期間があって、その期間は、「DAZN」を無料で利用できるんです。
「DAZN」の特徴は?
注目したいのは、サッカーの解説陣です。
中村憲剛さんや戸田和幸さんが試合を解説しています。
また、ゲストには、元日本代表の監督の岡田武史さんも出演しています。
さらに、裏チャンネルでも日本代表の試合を矢部浩之さんなどの解説で見ることができるんです。
<スポンサードリンク>
日本代表サッカー「オーストラリア戦」のテレビ放送はある?2021年10月12日に中継を見るには?のまとめ
日本代表サッカーのオーストラリア戦のテレビ放送があるのか調べてみました。
10月12日のオーストラリア戦の放送は、テレビ(地上波)ではありました。
日本代表サッカーのオーストラリア戦を見ることができるのは、朝日放送系です。
また、「DAZN」でも見ることができます。
「DAZN」は有料放送なので、見ることができないと思ってしまう人も多いです。
しかし、1か月間無料期間があるので、一度試してみてもいいのではないでしょうか。
1か月あれば、日本代表サッカーの試合が2試合無料で見ることができそうですしね。
その間に、「DAZN」で放送されている内容をいろいろチェックすることもできます。