レーザーミニ四駆は、2021年に発売が開始されたタミヤのミニ四駆シリーズの最新作ですよね。
しかし、そのレーザーミニ四駆がダサいと噂になっています。
最新デザインのミニ四駆がダサいということはあるんでしょうか。
レーザーミニ四駆の第1弾「ロードスピリット」とミニ四駆の歴代人気車種を比較してみました。
<スポンサードリンク>
レーザーミニ四駆はダサい?
レーザーミニ四駆はダサいんでしょうか。
レーザーミニ四駆の「ロードスピリット」で検証していきます。
レーザーミニ四駆「ロードスピリット」はダサい?
デザインは、歴代のミニ四駆と似ている部分が多いですよね。
ただ、今回のレーザーミニ四駆の特徴的なパーツは、クリヤーブルーグリーン色のロードスピリット専用パーツです。
新開発のクリヤーブルーグリーン色のロードスピリット専用パーツは、「フロントスタビライザー」・「リヤブレーキ」・「リヤハイトローラー」の3つがセットになっています。
その中で、最も特徴的なのは、「フロントスタビライザー」ですね。
このデザインは、今までのミニ四駆にはないデザインなので、それがダサいと言われる理由かもしれません。
レーザーミニ四駆「ロードスピリット」のデザインは?
このレーザーミニ四駆「ロードスピリット」をデザインしたのは、人気漫画家の武井宏之さんです。
武井宏之さんは、レーザーミニ四駆が登場する漫画「ミニヨンキング」の原作も担当しています。
過去に武井宏之さんがデザインしたミニ四駆は、人気がありました。
レーザーミニ四駆は、2021年から発売開始されたシリーズなので、徐々にダサいという声が少なくなる可能性もありますね。
>>>今までの出演作をチェックするなら⇒無料トライアル
レーザーミニ四駆と歴代ミニ四駆車種を比較
次に、レーザーミニ四駆と歴代のミニ四駆を比較してみたいと思います。
ライズエンペラー(2015年)
このライズエンペラーは、「ハイパーダッシュ!四駆郎」で主人公の日ノ丸四駆郎が新たに駆るマシンとして登場しています。
デザインは、レーザーミニ四駆と同じく武井宏之さんです。
<スポンサードリンク>
ビートマグナム/ブラストソニック(2015年)
「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」に登場したのが、ビートマグナムとブラストソニックでした。
アバンテJr.(2012年)
第一次ミニ四駆ブームの代表的なミニ四駆は、「アバンテJr.」ですよね。1988年に発売されました。
画像は、2012年に発売されていたモデルです。
<スポンサードリンク>
レーザーミニ四駆はダサい?ロードスピリットと歴代人気車種と比較してみた!のまとめ
レーザーミニ四駆はダサいという噂について調べてみました。
レーザーミニ四駆の第1弾の「ロードスピリット」は、「フロントスタビライザー」に特徴があるデザインになっていました。
それ以外は、歴代のミニ四駆と大きな差がないので、この「フロントスタビライザー」がダサいということかもしれませんね。
「フロントスタビライザー」は、今までのミニ四駆にはなかったデザインなので、浸透してくれば、かっこいいという声が多くなるかもしれませんね。
今後、発売されるレーザーミニ四駆の車種にも注目したいですね。