小嶋陽菜さんといえば、艶っぽい女性らしい印象が魅力的ですよね。
「小嶋陽菜さんのような、大人っぽいメイクが知りたい」という人もいるのではないでしょうか。
小嶋陽菜さんのメイク方法や、雰囲気に近づけるポイントをまとめました。
併せて、小嶋陽菜さん風メイクにおすすめのコスメもご紹介します。
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜のメイクは?
小嶋陽菜さんのメイク方法のポイントは、3つあります。
1つ目は、ツヤ肌ベースメイクです。
2つ目は、大人っぽい立体アイメイクです。
3つ目は、ふっくらジューシーリップメイクです。
それぞれについて、詳しくご説明していきます。
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜のメイク①ツヤ肌ベースメイク
小嶋陽菜さんのベースメイクは、透き通るような透明感のあるツヤ肌メイクです。
コントロールカラーで肌のくすみをカバーして仕上げると、雰囲気に近づけますよ。
小嶋陽菜風ベースメイクのポイントは?
小嶋陽菜さんのようなベースメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
1つ目は、ピンク系のコントロールカラーでくすみをカバーし透明感を出すことです。
2つ目は、クッションファンデを使用し、艶のある仕上がりにすることです。
小嶋陽菜さん風ベースメイクにおすすめのコスメ選びや、メイク方法をご紹介します。
小嶋陽菜風ベースメイクのコスメの選び方は?
小嶋陽菜風ベースメイクでは、『化粧下地』と、『ファンデーション』選びが重要です。
それぞれの選び方について、ご紹介していきます。
化粧下地
・ピンク系の色味でコントロールカラー効果のあるもの
・保湿力が高く艶のある仕上がりになるもの
ファンデーション
・カバー力のあるクッションファンデ
・明るめの色味のもの
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜風ベースメイクの方法は?
- 化粧下地を肌の内側から外側へ塗る
- クッションファンデをスポンジに取り、頬、おでこ、鼻、顎に塗る(フェイスラインにはなるべく付けないようにする)
- カバーしたい部分にコンシーラを塗る
- フェイスパウダーで仕上げる
これで完成です。
クッションファンデーションは、フェイスラインを塗らずに仕上げることで、小嶋陽菜さんのような肌に仕上がります。
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜のメイク②アイメイク
小嶋陽菜さんような大人っぽくキュートなアイメイクの仕方をご紹介していきます。
小嶋陽菜風アイメイクのポイントは?
小嶋陽菜さん風アイメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
1つ目は、アイシャドウはグラデーションになるように仕上げ目元に深みを出して仕上げることです。
2つ目は、アイライナーで跳ね上げラインをひき、大人っぽさをプラスすることです。
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜風アイメイクのコスメの選び方は?
小嶋陽菜さん風アイメイクでは、『アイシャドウ』と、『アイライナー』選びが重要です。
それぞれの選び方について、ご紹介していきます。
アイシャドウ
・ピンクブラウン系の色味のもの
・粒子が細かく肌馴染みの良いもの
アイライナー
・リキッドタイプのもの
・ブラウン系のカラーのもの
小嶋陽菜風アイメイクの方法は?
- アイシャドウのベースカラーを瞼全体に塗る
- ミディアムカラーをアイホールに薄く塗る
- ミディアムカラーを瞼の下全体にも塗る
- ダークカラーは瞼に細く塗る
- アイライナーを目尻跳ね上げ気味に引く
- ビューラーでまつ毛を上げる
- マスカラを付ける
これで完成です。
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜メイク③ジューシーリップメイク
小嶋陽菜さんのような血色感のある仕上がりになる方法をまとめていきます。
小嶋陽菜風リップメイクのポイントは?
小嶋陽菜さん風リップメイクのポイントは、2つあります。
1つ目は、オーバー気味に仕上げ唇とふっくらした仕上がりにすることです。
2つ目は、2色のカラーを使用し、グラデーションを作り、立体感のある口元に仕上げることです。
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜風リップメイクのコスメの選び方は?
小嶋陽菜さん風リップメイクでは、口紅を2色使用します。
口紅の選び方についてご紹介していきます。
- ベースカラーは肌馴染みの良いピンク系のカラー
- ベースカラーは艶のある仕上がりのもの
- ポイントカラーはレッド系のカラー
- ポイントカラーはマットな仕上がりのもの
小嶋陽菜風リップメイクの方法は?
- ピンク系のカラーをオーバー気味に唇全体に塗る
- レッド系のカラーを唇の中央部分にのみ塗り馴染ませる
これで完成です。
<スポンサードリンク>
「小嶋陽菜のようになりたい!」人におすすめの愛用コスメや化粧道具は?

小嶋陽菜風メイクにおすすめの愛用コスメや、化粧道具をご紹介していきます。
「ベースメイク」、「アイメイク」、「リップメイク」にそれぞれおすすめコスメをまとめました。
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜風ベースメイクにおすすめのコスメ・メイク道具は?

最初に、小嶋陽菜風ベースメイクにおすすめなコスメをご紹介します。
下地
下地は、エレガンス「モデリングカラーアップベース」です。
小嶋陽菜さん風メイクにおすすめのカラーは、PK100です。
この商品は、肌色を自在にコントロールし、なりたい肌色に補正してくれます。
ピンクのカラーを使用し、透明感をアップさせることで小嶋陽菜さんのような色白美肌を目指せるのでおすすめです。
ファンデーション
ファンデーションは、ジョンセンムル「エッセンシャルスキンヌーダーロングウェアクッション」です。
小嶋陽菜さん風メイクにおすすめのカラーは、Fair-Lightです。
この商品はカバー力が高く、透明感のある仕上がりになります。
特殊なパウダーも配合されており、崩れずらいのも嬉しいですよね。
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜風アイメイクにおすすめのメイク道具は?

次に、小嶋陽菜さん風の目元に仕上げるためのコスメをご紹介します。
アイシャドウ
アイシャドウは、エクセル「スキニーリッチシャドウ」です。
小嶋陽菜さん風メイクにおすすめのカラーは、SR10(ピオニーブラウン)です。
この商品は粒子が細かく、肌に馴染みやすく綺麗なグラデーションが簡単に作れます。
小嶋陽菜さんのような、立体感のある大人っぽい目元に仕上がりますよ。
アイライナー
アイライナーは、エクセル「スキニーリッチライナー」です。
小嶋陽菜さん風メイクにおすすめのカラーは、RL03(グレージュ)です。
この商品は、濃厚な発色ながら、目元に溶け込むようマットな仕上がりになります。
小嶋陽菜さんのような、キュートさもありながら、色気のある大人っぽい印象になるのでおすすめです。
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜風リップメイクにおすすめの愛用リップは?

次に、小嶋陽菜さん風メイクに欠かせない愛用リップをご紹介します。
リップ①
ベースカラーのリップは、AMUSE「DEW TINT」です。
小嶋陽菜さん愛用のカラーは、#05HIPJIROです。
この商品は色落ちせず、綺麗な発色を持続してくれます。
リップ②
ポイントカラーのリップは、rom&nd「ZERO VELVET TINT」です。
小嶋陽菜さん愛用のカラーは、#14 PECAN TARTEです。
この商品はマットな仕上がりで発色も良いです。
この2色のリップは、グラデーションが作りやすく、小嶋陽菜さんのようなジューシーな口元に仕上がりますよ。
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜のメイク方法は?簡単に真似できるこじはるメイクのポイントや愛用コスメは?のまとめ
小嶋陽菜さんのメイク方法をまとめました。
小嶋陽菜さんのようなメイクにするポイントは、「艶肌ベースメイク」、「大人っぽい立体アイメイク」、「ふっくらジューシーリップメイク」でしたね。
小嶋陽菜さん風メイクにおすすめの化粧道具や、メイク方法も参考にしてみて下さいね。
引用;小嶋陽菜公式