
呪いの王と呼ばれる宿儺の恐ろしい能力とはどんなものなんでしょうか。
また、宿儺の領域展開はどういうものでしょう。
宿儺の能力と領域展開についてまとめました。
また、宿儺は伏黒恵に興味をもっているようですが、何故なのでしょうか?
目次
<スポンサードリンク>
呪術廻戦宿儺の能力は?
引用:https://jujutsukaisen.jp/episodes/01.php
宿儺は一部だけが虎杖悠仁の体内に取り込まれており、能力の全てを使うことはできません。
呪術廻戦の原作の中で、宿儺が使ったことのある能力は、現在4つあります。
<スポンサードリンク>
①解(かい)
解は、手をふるうだけで相手を切り刻んでしまう、宿儺が主に使う攻撃です。
人や呪霊だけでなく、ビルも真っ二つにしてしまうほどの威力なんです。
<スポンサードリンク>
②捌(はち)
捌は、解と同じく敵を切り刻む技ですが、呪霊のような呪力をもつ相手に、その呪力の強さに応じて、最適な攻撃を行います。
捌は、呪力をもつ相手に有効な技です。
この技で、伏黒恵が召喚した最強の式神「八握剣異戒神 将魔虚羅(やつかのつるぎいかいしん しょうまこら)」すら切り刻みました。
<スポンサードリンク>
③開(フーガ)
詳細は分かっていません。
炎を矢の形にして放つことができるようです。
ビルの数倍の高さの火柱がたつほどの威力で、炎を操る特級呪霊である漏瑚(じょうご)すら燃やしつくしてしまいます。
<スポンサードリンク>
④反転術式
反転術式は術式を攻撃の逆に働かせる術式で、攻撃の逆なので対象を治癒(ちゆ)することができます。
この治癒の力で重症の伏黒恵(ふしぐろ めぐみ)を治したり、虎杖雄介の腕を再生させたりしました。
<スポンサードリンク>
宿儺の領域展開
引用:https://jujutsukaisen.jp/episodes/06.php
宿儺の領域展開は、他の呪術師とは違っています。
どう違うのでしょうか。
<スポンサードリンク>
宿儺の領域展開「伏魔御廚子(ふくまみづし)」
宿儺の伏魔御廚子の範囲にいると、解や捌で切り刻まれ、一瞬で塵(ちり)になってしまいます。
この威力だけでも他の領域展開とは違いますが、それだけではありません。
伏魔御廚子は他の術師の領域展開とは違い、対象を閉じ込めません。
対象を閉じ込めない代わりに、伏魔御廚子は半径200メートルもの広大な範囲に効果があります。
閉じ込めないということは、逃げられるんじゃないかと思うかもしれません。
しかし、宿儺の攻撃があまりに速いため、実際は逃げるのは不可能といっていいでしょう。
<スポンサードリンク>
呪術廻戦すくな(宿儺)が伏黒に興味を持つ理由とは?
引用:https://jujutsukaisen.jp/episodes/13.php
宿儺は、伏黒恵(ふしぐろめぐみ)に興味を抱いているようです。
それは、何故なんでしょうか。
理由は、明らかにされていませんが、宿儺の行動や発言から推測してみました。
<スポンサードリンク>
伏黒恵の才能を利用しようとしている
宿儺は伏黒恵の才能を利用しようとしているのではないでしょうか。
伏黒恵の術式は、式神を召喚し、使役するというものです。
例えば、ポケットモンスターと同じで、持っているポケモンを使って戦うことができるのと同じイメージです。
伏黒恵はまだ全ての式神を使役できるわけではありません。
しかし、最強の式神、八握剣異戒神将魔虚羅すら召喚できる伏黒恵は、まだまだ強くなる可能性があります。
具体的には?
宿儺が伏黒恵に何をさせようとしているかは不明です。
しかし、何か企んでいるのは間違いありません。
宿儺が伏黒恵を治療した時、宿儺は、「死ぬな。オマエにはまだやってもらわねばならんことがある」と言ったのです。
宿儺が伏黒恵に何かをさせようとしているのは間違いないでしょう。
<スポンサードリンク>
宿難の完全復活?
宿儺は虎杖悠仁に取り込まれており、完全に復活しているわけではありません。
そのことから、八握剣異戒神将魔虚羅の復活の力を利用して、自らの完全復活を企んでいるのでは、という説があります。
呪術廻戦宿儺(すくな)の領域展開や能力は?伏黒に興味を持つ理由とは?のまとめ
宿儺(すくな)の能力はまだ完全には明らかになっていません。
しかし、今分かっているだけでも、全てのものを塵にする恐ろしい攻撃をもっているのは確かです。
宿儺は「解」と「捌」で全てのものを切り刻み、「開」で全てのものを燃やし尽くします。
また、宿儺は伏黒恵に興味を持ち、何かを企んでいるようです。
呪いの王と呼ばれる宿儺は何をするつもりなのか。
恐ろしくも興味が尽きませんね。