石原さとみの始球式がヤバい【2023年最新】歴代投球動画は?

石原さとみ始球式

石原さとみさんの始球式が毎年話題となります。

石原さとみさんの始球式は、毎年開催される「サントリー ドリームマッチ」の定番になっていますよね。

毎回いろんな投げ方で始球式をしてくれるので、石原さとみさんのファンはもちろんプロ野球ファンも注目のイベントになっています。

石原さとみさんの始球式についてこれまでの動画を元ネタと比較してまとめました。

目次

<スポンサードリンク>



石原さとみ始球式2021年:サイドスロー


2021年の始球式で石原さとみさんが披露したのは、サイドスローでしたね。

ノーバンの投球とはいかずに悔しがっているところが石原さとみさんらしくて、すごいですね。

サイドスローの元ネタは?


斎藤雅樹(元巨人)さんのサイドスローでした。

斎藤雅樹さんは、独特のサイドスローからの投球で、数々の賞を受賞していますね。

<スポンサードリンク>



石原さとみの始球式:2019年ノールック投法


2019年は、岡島秀樹さんのノールック投法でした。

ノールック投法の元ネタは?

ノールック投法は、巨人やメジャーリーグで活躍した岡島秀樹さんの代名詞になっている投法です。

ボールを投げるときにキャッチャーミットを見ないで投げる独特のフォームですね。

<スポンサードリンク>



ノールック投法の元ネタの元ネタは?

岡島秀樹さんがノールック投法を始めたのは、ある漫画がルーツになっているそうです。

それは、ジャンプで連載されていた「エース!」です。

この「エース!」の主人公の相羽一八のフォームがノールック投法だったんです。

実は、この「エース!」は、キャプテン翼の作者である高橋陽一さんが書いた野球漫画なんです。

#自分の中でこれ絶対誰も知らないだろって漫画挙げて知ってるRTされたら負け

エース!
あの高橋 陽一先生がジャンプで野球漫画連載していたんだぜ!
ジャンプだし結構知ってる人いるかな💦 pic.twitter.com/ZYMdtv0Zk0

— Jaguar Lv.41 (@jaguar_TYMS) March 20, 2019

<スポンサードリンク>



石原さとみの始球式:2018年二段モーション


2018年は、三浦大輔さんの二段モーションでした。

二段モーションの元ネタは?

二段モーションは、横浜DeNAベイスターズで活躍した三浦大輔さんの代名詞のフォームです。

二段モーションは、投球の時に足を上げて、そこから更にもう1度上げてから投球するフォームですね。

<スポンサードリンク>



石原さとみがもう1つ真似していたのは?

それは、三浦大輔さんのもう1つの代名詞である髪型「リーゼント」です。

石原さとみさんは、三浦大輔さんのリーゼントを意識した髪型にしていたようです。

石原さとみさんのこだわりがヤバいですね。

<スポンサードリンク>



石原さとみの始球式:2017年サブマリン投法


2017年は、山田久志さんのサブマリン投法でした。

サブマリン投法の元ネタは?

サブマリン投法は、当時の阪急ブレーブスで活躍した山田久志さんの代名詞ですね。

体の重心を低くして、低い体勢からボールを投げ込む独特のフォームですね。

サブマリン投法本家の始球式

サブマリン投法の本家の山田久志さんも始球式を行ったことがあります。

現役時代よりも重心が高いような気がします。

石原さとみさんの方が、現役時代のサブマリンに近いのかもしれませんね。

<スポンサードリンク>



石原さとみの始球式:2016年トルネード投法


2016年は、野茂英雄さんのトルネード投法で始球式を行いました。

<スポンサードリンク>



トルネード投法の元ネタは?

トルネード投法といえば、野茂英雄さんですよね。

当時の近鉄バッファローズで活躍した後に、メジャーリーグでも活躍しました。

<スポンサードリンク>



石原さとみの始球式:2015年マサカリ投法


2015年は、村田兆治のマサカリ投法で始球式を行いました。

マサカリ投法の元ネタは?

マサカリ投法とは、ロッテで活躍した村田兆治さんの代名詞の投球方法ですね。

独特な投げ方が当時から話題となっていて、プロ野球ファンにはなじみのあるフォームです。

マサカリ投法本家の始球式

実は、マサカリ投法の本家である村田兆治さんも定期的に始球式を行っています。

その理由は、人気があるからという理由だけではありません。

引退してからも球速が衰えないことが話題となっているからです。

<スポンサードリンク>



石原さとみの始球式:2014年サウスポー


2014年は、サウスポーで始球式を行いました。

サウスポーの元ネタは?

石原さとみさんの後ろにいるのは、元巨人で活躍した宮本和知さんですよね。

宮本さんは、サウスポーなので、それに合わせたのかもしれません。

石原さとみは左利き?

サウスポーにしたのは、「石原さとみさんが宮本さんと同じ左利きだったから!」ではありません。

実は、石原さとみさんが、映画「進撃の巨人」の撮影中に右手を怪我してしまったために、サウスポーで始球式をしたそうです。

しかも、始球式の投球に納得ができなくて、やり直しをしていますね。

<スポンサードリンク>



石原さとみの始球式がヤバい【2022年最新】歴代投球動画は?のまとめ

石原さとみさんが毎年登場する「サントリードリームマッチ」の始球式についてまとめました。

2014年からは、石原さとみさんが毎年始球式に登場するようになりました。

2020年は、コロナの影響で開催されなかったのですが、2020年以外はすべて始球式に登場していましたね。

しかもかなり研究をしていることが伝わってくるので、期待する人も多いです。

今年の「サントリードリームマッチ」でも石原さとみさんが登場するのでしょうか。

ぜひ、期待したいですね。

引用:https://www.horipro.co.jp/ishiharasatomi/

スポンサードリンク



目次