
来年に向けてそろそろ予定を立て始めたいところですね。
埼玉で初詣に行くとなると、皆さんはどこに行きますか?
1年の計は元旦にあり、と言われているので、初詣は失敗できません。
今回は初詣埼玉の定番ベスト3と穴場スポットをご紹介します。
目次
<スポンサードリンク>
初詣埼玉の定番ベスト3!第1位 三峯神社(みつみねじんじゃ):秩父市
引用:http://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/
最初にご紹介するのは、初詣埼玉の定番ベスト3です。
どこに行けばいいのか全く分からない!という方は、こちらを参考にして下さい。
初詣埼玉の定番ベスト3、第1位は秩父市にある三峯神社です。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が創建したと言われ、秩父三大神社の1つとして数えられています。
最近では恋愛運アップのパワースポットとしても人気です。
<スポンサードリンク>
三峯のおすすめポイント:「最も神様に近い神社」で迎える元旦!
三峯神社は標高1102mという場所にあります。
この事から、「日本で一番神様に近い神社」と言われています。
天候が良ければ初日の出が見られ、午前6時から元旦祈願祭の祈願も始まります。
神聖な空気の中、最も神様に近い場所で新たな1年を迎えましょう!
<スポンサードリンク>
三峯神社への行き方
・バス:「西部秩父駅」から三峯神社行き急行バスに乗車(約1時間30分)
三峯神社の詳細
・住所:埼玉県秩父市三峰298-1
・TEL:0494-55-0241
<スポンサードリンク>
初詣埼玉の定番ベスト3!第2位 川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ):川越市
引用:https://www.kawagoehikawa.jp/
初詣埼玉の定番ベスト3、第2位は川越市にある川越氷川神社です。
縁結びの神様として知られ、恋愛成就のご利益がある事から、女性に大人気です。
また、可愛いおみくじがあったり、季節に合わせた祭事がインスタ映えすると話題です。
<スポンサードリンク>
川越氷川神社のおすすめポイント:福おのこ・福おとめを目指して!「福銭撒き」
川越氷川神社⛩へ初詣
福銭ゲットー‼️
今年はいい年になる予感…😊 pic.twitter.com/JUCNvmwiI6
— とうふ工房わたなべ (@touhu_koubou) January 2, 2019
元日の1月1日~3日は「福銭撒き」が行われます。
境内の舞殿から福銭が撒かれ、キャッチできた人は1年間福に恵まれます。
また各回につき1つ、特大福矢がもらえる福銭が混じっています。
福矢とは破魔矢と同じで、魔除けの矢の事です。
この福銭に当たった人は、その年の福おのこ・福おとめになれて、1年を幸せに過ごせます!
<スポンサードリンク>
川越氷川神社への行き方
・バス:JR、東武東上線「川越駅」から乗車「川越氷川神社」で下車
<スポンサードリンク>
川越氷川神社の詳細
・住所:埼玉県川越市宮下町2-11-3
・TEL:049-224-0589
<スポンサードリンク>
初詣埼玉の定番ベスト3!第3位 秩父神社(ちちぶじんじゃ):秩父市
引用:http://www.chichibu-jinja.or.jp/saijin/
初詣埼玉の定番ベスト3、第3位は秩父市にある秩父神社です。
三峯神社、宝登山神社と共に、秩父三社に数えられています。
2100年の歴史があり、社殿は徳川家康に寄進されました。
<スポンサードリンク>
秩父神社のおすすめポイント:重要文化財の「神代神楽」の奉納
1月2日に神楽殿で「神代神楽(じんだいかぐら)」の初奉納が行われます。
秩父神社の神楽は国の重要無形民俗文化財に指定されている、由緒ある神楽です。
一般的な神楽は音楽に合わせた舞がメインです。
ですが神代神楽にはストーリー性があり、身振りで演じられる黙劇という特徴があります。
<スポンサードリンク>
秩父神社への行き方
・電車:秩父鉄道「秩父駅」から徒歩3分、西武秩父線「西武秩父駅」から徒歩15分
<スポンサードリンク>
秩父神社の詳細
・住所:埼玉県秩父市番場町1-3
・TEL:0494-22-0262
初詣埼玉の穴場スポット1ヶ所目!鷲宮神社(わしのみやじんじゃ):久喜市
引用:http://www.washinomiyajinja.or.jp/
次は初詣埼玉の穴場スポットをご紹介します。
定番には飽きた!という方は、こちらを参考にしてみて下さい。
初詣埼玉の穴場スポット、1ヶ所目は久喜市にある鷲宮神社です。
関東最古の大社と言われており、坂上田村麿や源頼朝が武運を祈った神社です。
近年では「らき☆すた」の聖地としてアニメ・漫画ファンの間で有名です。
<スポンサードリンク>
鷲宮神社のおすすめポイント:他の神社にはない!ファンが喜ぶ物販会場
【鷲宮神社駐車場2020年初詣初売り情報】商工会ブースでは鷲宮産コシヒカリ100%の聖地米「ひいらぎし米」を二合500円で販売しております。こちらは商工会ブースのみの取り扱いとなります。鷲宮のお土産に是非! pic.twitter.com/KggVqeiYyr
— らき☆すた神輿 (@lakisutamikosi) January 1, 2020
鷲宮神社は他の神社と違い、駐車場でらき☆すたの物販会場があります。
珍しいグッズが売られている他、神社内では痛絵馬(いたえま)と呼ばれる絵馬も見られます。
願い事ではなくアニメの絵が描かれた絵馬で、アニメファンの方が聖地巡礼の記念に書かれたものです。
コスプレをした方も来られるなど、他とは違う初詣を楽しめます!
<スポンサードリンク>
鷲宮神社への行き方
・電車:東部伊勢崎線「鷲宮駅」から徒歩8分
・バス:JR宇都宮線「東鷲宮駅」から朝日バス乗車「鷲宮神社入口駅」下車
<スポンサードリンク>
鷲宮神社の詳細
・住所:埼玉県久喜市鷲宮1-6-1
・TEL:0480-58-0434
<スポンサードリンク>
初詣埼玉の穴場スポット2ヶ所目!調神社(つきじんじゃ):さいたま市
浦和の調神社に初詣🎵 pic.twitter.com/XPuMQxSEIk
— みにゃっくま (@miwacchi_reds11) January 3, 2018
初詣埼玉の穴場スポット、2ヶ所目はさいたま市にある調神社です。
調神社は地元では「つきのみや神社」と呼ばれ親しまれています。
入口に鳥居がない、狛犬の代わりに狛うさぎがいる、という珍しい特徴があります。
<スポンサードリンク>
調神社のおすすめポイント:浦和レッズもお墨付きの「ツキ」を授かれる!
調神社はその名前から勝負運や金運の「ツキ」を授かれると言われています。
調神社がある浦和区をホームとするサッカーチームの浦和レッズも毎年参拝しています。
浦和レッズはアジア王者に輝き、FIFAクラブワールドカップでも好成績をおさめました。
「ツキ」のご利益はバッチリですね!
<スポンサードリンク>
調神社への行き方
・電車:JR「浦和駅」から徒歩10分
<スポンサードリンク>
調神社の詳細
・住所:埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25
・TEL:048-822-2254
<スポンサードリンク>
初詣埼玉の穴場スポット3ヶ所目!仙波東照宮(せんばとうしょうぐう):川越市
今年、初詣で仙波東照宮を、フィルムカメラ📷で撮りました。#仙波東照宮#eos7#フィルム写真 pic.twitter.com/w4kRY0Rjos
— Katsumi67 (@glory0kh) January 19, 2020
初詣埼玉の穴場スポット、3ヶ所目は川越市にある仙波東照宮です。
日本三大東照宮の1つで、徳川家康を祀っています。
人気初詣スポットの川越大師喜多院に隣接しているので、多くの人は喜多院に向かいます。
なので仙波東照宮ではゆっくりと参拝できますよ。
<スポンサードリンク>
仙波東照宮のおすすめポイント:年始に入れる本殿と拝殿
仙波東照宮の本殿と拝殿の入口は普段閉じられています。
ですがお正月には入口が解放され、中を見学できます。
国の重要文化財に指定されている本殿と拝殿で、ゆったりとお正月を迎えましょう。
<スポンサードリンク>
仙波東照宮への行き方
・電車:西武新宿駅「本川越駅」から徒歩7分、
東部東上線・JR川越線「川越駅」から徒歩6分
仙波東照宮の詳細
・住所:埼玉県川越市小仙波1-21-1
・TEL:049-224-3431
<スポンサードリンク>
初詣の定番スポット埼玉2021!穴場スポットも!まとめ
初詣の定番スポット埼玉2021!穴場スポットも!をご紹介しました。
元日は1年の始まりの大切な日です。
初詣で失敗しないよう、ぜひ参考にして下さい!