
愛知県は日本一寺院仏閣が多い県と言われています。
そんな愛知県で初詣に行くなら、どこに行けばいいでしょう?
今回は初詣愛知の定番スポットと穴場スポットをご紹介します。
目次
<スポンサードリンク>
初詣愛知の定番ベスト3!第1位 熱田神宮(あつたじんぐう):名古屋市
引用:http://www.atsutajingu.or.jp/jingu/about/
最初にご紹介するのは、初詣愛知の定番スポット第1位は名古屋市にある熱田神宮です。
有名な名古屋の観光地でもある熱田神宮は、例年約230万人の人が初詣にやって来ます。
熱田神宮では三種の神器の一つである草薙御剣(くさなぎのみつるぎ)が祀られています。
御祭神は商売繁盛のご利益がある日本武尊(やまとたけるのみこと)が祀られています。
熱田神宮のおすすめポイント:大勢の人出で賑わう「初えびす」
熱田神宮では毎年1月5日の午前0時から「初えびす」が行われます。
商売繁盛、家内安全、漁業豊漁をお祈りする祭事です。
三が日は過ぎていますか、多くの人で賑わい、活気づいています。
<スポンサードリンク>
熱田神宮への行き方
・電車:名鉄「神宮前駅」から徒歩3分、地下鉄名城線「伝馬町駅」「神宮西駅」から徒歩7分
<スポンサードリンク>
熱田神宮の詳細
・住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
・TEL:052-671-4151
<スポンサードリンク>
初詣愛知の定番ベスト3!第2位 大須観音(おおすかんのん):名古屋市
初詣愛知のベスト3、第2位は名古屋市にある大須観音です。
「日本三大観音」の1つとして有名です。
大須観音は様々なご利益がありますが、特に学業成就・家内安全・商売繁盛を祈りに来る人が多いです。
大須観音のおすすめポイント:元日から食べ歩きができる「大須商店街」
『SOLO PIZZA🍕』
マルゲリータ美味い🎵#大須🏮
#散歩
#ソロピッツァ
#マルゲリータ
#美味しいもの pic.twitter.com/4Tv3veM4Pj— so ra i ro🌿 (@d1Ytuovsv6e3izx) October 20, 2020
大須観音はとても定番の初詣スポットで、毎年多くの人で賑わいます。
なので参拝を待っているとお腹が空いてしまったり、体が冷えたりします。
参拝を済ませた後は、「大須商店街」へ行くのはいかがでしょうか?
元日から空いているお店が多く、食べ歩きをしたりカフェでゆっくりする事もできます!
特に「ソロピッツァナポレターナ」というピザ屋さんが人気でおすすめですよ。
<スポンサードリンク>
大須観音への行き方
・電車:地下鉄鶴舞線「大須観音駅」すぐ
・バス:名鉄線「名古屋駅」から名鉄神宮行き乗車、名鉄線「金山駅」から栄行き乗車、
地下鉄「栄駅」から金山行き乗車、各線「大須観音駅」で下車
大須観音の詳細
・住所:愛知県名古屋市中区大須2-21-47
・TEL:052-231-6525
<スポンサードリンク>
初詣愛知の定番ベスト3!第3位 豊川稲荷(とよかわいなり):豊川市
引用:https://www.toyokawainari.jp/about/history/
初詣愛知の初詣ベスト3、第3位は豊川市にある豊川稲荷です。
正式名称は「妙願寺」で、「豊川稲荷」という名前は通称です。
「稲荷」では通常祀られているのは狐です。
ですが、豊川稲荷で祀られているのは豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)という神様です。
この神様が稲穂を背負って狐にまたがっている姿をしている事から、豊川稲荷と呼ばれるようになりました。
<スポンサードリンク>
豊川稲荷のおすすめポイント:金運アップの「霊狐塚」
昨日は豊川稲荷まで初詣に行ってきました。晴天の中 たくさんの狐さんに会いました😊 pic.twitter.com/28Um4pfrDG
— Hiroro (@5vf9ivvJhNQlXCc) January 5, 2020
豊川稲荷で有名なのは、1,000体以上の狐の像がある「霊狐塚(れいこづか)」です。
黒い大きな岩の凹凸に置かれているお金を持ち帰ると、お金持ちになれると言われています。
お金を持ち帰った人は1年後、持ち帰った額の倍のお金を岩に置きに行かなければなりません。
1年の初めに金運アップのご利益を授かりましょう!
<スポンサードリンク>
豊川稲荷への行き方
・電車:JR飯田線「豊川駅」から徒歩5分、名鉄豊川線「豊川稲荷駅」から徒歩5分
豊川稲荷の詳細
・住所:愛知県豊川市豊川町1
・TEL:0533-85-2030
<スポンサードリンク>
初詣愛知の穴場スポット1ヶ所目:秋葉山圓通寺(あきばさんえんつうじ):名古屋市
次にご紹介するのは初詣愛知の穴場スポットです。
初詣愛知の穴場スポット、1ヶ所目は名古屋市にある秋葉山圓通寺です。
秋葉山圓通寺は日本唯一、そして最古の「秋葉大権現」という秘の神様が祀られています。
火に関する災いを祓い、財宝、知恵、延命や福徳のご利益もあります。
<スポンサードリンク>
秋葉山圓通寺のおすすめポイント:カラフルな「限定御朱印」がもらえる!
11月1日より新しい御朱印なりますので、よろしくお願い致します。
皆さまのご参拝をお待ちしております。
※受付時間は9時~16時となっております。 pic.twitter.com/bL7vkSVzlI— 秋葉山 圓通寺 (@akibasanentsuji) October 28, 2020
御朱印と聞くと黒い墨で書かれたものを想像しますが、秋葉山圓通寺では一味違います!
月替わりでカラフルなシール型の「限定御朱印」がもらえます。
初詣の参拝記念として、ぜひもらいに行って下さい。
<スポンサードリンク>
秋葉山圓通寺への行き方
・電車:名鉄名古屋本線「神宮前駅」から徒歩5分、名古屋市営地下鉄名城線「伝馬町駅」から徒歩3分
<スポンサードリンク>
秋葉山圓通寺の詳細
・住所:愛知県名古屋市熱田区神宮2-3-15
・TEL:0120-560-566
<スポンサードリンク>
初詣愛知の穴場スポット2ヶ所目:せんき薬師(せんきやくし):稲沢市
名古屋の癌封じで有名な
『せんき薬師』
行ってきました!皆んなの癌が封じられますように! pic.twitter.com/Cz5qs1ben4
— 乳がんサバイバーゆり 時々麻雀 (@yu1242ri) December 26, 2019
愛知初詣の穴場スポット、2ヶ所目は稲沢市にあるせんき薬師です。
せんき薬師は病気平癒をはじめ、癌封じのご利益がある事で知られています。
<スポンサードリンク>
せんき薬師のおすすめポイント:お守りがもらえる「新春大祝祷会」
元日~7日までの間、せんき薬師では「新春大祝祷会」が行われます。
病気平癒や交通安全などを祈祷してもらえ、参加者は新しいお守りが頂けます。
お守りだけではなくご祈祷札も頂けるので、1年の始めにしっかりお祈りして頂きましょう!
せんき薬師への行き方
・電車:JR東海道本線「稲沢駅」、名鉄本線「国府宮駅」から各徒歩で15~20分
せんき薬師の詳細
・住所:愛知県稲沢市大塚南3-28
・TEL:0587-32-2531
<スポンサードリンク>
初詣愛知の穴場スポット3ヶ所目:白山宮(はくさんぐう):日進市
引用:http://www.hakusangu.org/index2.html
初詣愛知の穴場スポット、3ヶ所目は日進市にある白山宮です。
創立年代は詳しくは分かっていませんが、境内に古墳があるので古い神社です。
主祭神の菊理姫命(くくりひめのみこと)は縁結びの神様なので、縁結びのご利益があると言われています。
白山宮のおすすめポイント:ユニークな「おみくじ」で1年を占う
白山宮ではユニークな「おみくじ」を引くことができます。
ゲゲゲの鬼太郎みくじ、招き猫みくじ、扇子みくじなど様々です。
楽しいおみくじで1年の吉兆を占いましょう!
白山宮への行き方
・電車:地下鉄東西線「星ヶ丘駅」からタクシーで15分、名鉄豊田線「日進」からタクシーで5分
白山宮の詳細
・住所:愛知県日進市本郷町宮下519
・TEL:0561-73-1818
<スポンサードリンク>
初詣の定番スポット愛知2021!穴場スポットも!まとめ
2021年の初詣におすすめの愛知県定番スポットと穴場スポットをご紹介しました。
愛知には、神社仏閣が多いので、どこに初詣に行くか迷ってしまうかも知れませんね。
どこに初詣に行くか迷ったら、ぜひ行ってみて下さいね!
今回、ご紹介したスポットはどこもおすすめですよ。
定番のスポットしか行ったことがない人も、今年は、穴場スポットに行ってみてはいかがでしょうか。