
半沢直樹が出向したのが、子会社の東京セントラル証券です。
池井戸潤さんの作品では、実在の企業をモデルにしているという噂も多く聞かれます。
では、今回の東京セントラル証券には、モデルとなる証券会社があるのでしょうか?
2020年ドラマ「半沢直樹」の舞台となった東京セントラル証券にモデルがあったのか調べてみました。
目次
<スポンサードリンク>
半沢直樹の出向先の東京セントラル証券のモデルはどこ?
まず、東京セントラル証券の親会社である東京中央銀行のモデルは、三菱東京UFJ銀行だと言われています。
つまり、三菱東京UFJ銀行の子会社の証券会社が、東京セントラル証券のモデルの可能性が大です。
しかし、残念ながら、三菱東京UFJ銀行の子会社に当てはまる証券会社はありませんでした。
東京セントラル証券のモデルは存在しない?
つまり、東京セントラル証券のモデルは存在しないということになります。
しかし、三菱東京UFJ銀行と同じ銀行の傘下に証券会社があるところがあれば、モデルに近いかもしれませんよね。
モデルになった証券会社はここ?
一説では、東京セントラル証券のモデルは存在しないのではないかと言われています。
しかし、三菱東京UFJ銀行の子会社以外で探すと該当しそうな証券会社がありました。
それは、SMBC日興証券株式会社です。
SMBC日興証券株式会社がモデル?
SMBC日興証券株式会社は、三井住友銀行ファイナンシャルグループの子会社です。
三菱東京UFJ銀行の子会社ではありませんが、銀行の子会社という意味ではここが近いのではないでしょうか。
<スポンサードリンク>
半沢直樹の出向先東京セントラル証券のモデルまとめ
ドラマ半沢直樹の舞台となる出向先の東京セントラル証券のモデルについてまとめました。
前作のモデルとされる東京三菱UFJ銀行の傘下には、該当する証券会社はありませんでした。
しかし、最も近いのは、三井住友ファイナンシャルグループのSMBC日興証券株式会社ではないでしょうか。
↓半沢直樹の動画を全話配信中↓
2週間無料体験できます!!