福岡県で双子座流星群を見るなら、どこがおすすめなんでしょうか。
双子座流星群は、流星群の中でも見やすいと言われています。
しかし、見る場所によっては、見える確率が変わってきます。
つまり、福岡県でも、見る場所によって、双子座流星群を見ることができないこともあります。
そこで、2024年に福岡県で双子座流星群を見るときのおすすめや穴場スポットをまとめました。
もちろん、いつ見るのかも重要なポイントとになるので、日程もチェックが必要です。
<スポンサードリンク>
2024年の双子座流星群を見るベストの時期や時間は?
まず、双子座流星群を見るなら、双子座流星群の活動が最も活発になる「極大」のタイミングがベストです。
2024年の双子座流星群の極大の時期はいつ?
双子座流星群の極大の時期と時間は、2024年12月14日16時頃です。
16時だと昼間なので、見えにくいですよね。
では、双子座流星群がピークで、おすすめの時間帯とは何時なんでしょうか。
双子座流星群がピークになる時間帯は?
双子座流星群のピークの時間帯は、深夜2時から5時の間です。
この時期が最も多く流れ星が見られるタイミングなので、双子座流星群を見るならこの日程がおすすめです!
では、双子座流星群は、どこで見ればいいのでしょうか。
>>>今までの出演作をチェックするなら⇒無料トライアル
2022年の双子座流星群を見るベストの方角は?
引用:https://www.nao.ac.jp/astro/basic/geminid.html
次に、双子座流星群を見るには、どの方角に注目すればいいのかについてまとめていきます。
双子座流星群が見える方角は?
双子座流星群は、放射点から流れ星が流れ始めます。
放射点がどこかわからないという人も多いですよね。
しかし、双子座流星群は流れる星の数が多いため、空全体を眺めていれば、見ることができるんです。
つまり、双子座流星群の放射点の方向が分からなくても空全体を眺めていれば、見ることができるんです。
<スポンサードリンク>
双子座流星群が福岡で見える場所やおすすめスポットは?
まず、福岡で双子座流星群が見えやすい場所をまとめていきます。
愛宕神社(あたごじんじゃ)
パワースポットとしても人気の愛宕神社ですが、双子座流星群を見るときもおすすめです。
福岡市内からも近いのが、とても便利ですね。
アクセス
〒819-0015 福岡県福岡市西区愛宕2丁目7
公式サイト
⇒愛宕神社
<スポンサードリンク>
皿倉山
北九州市にある皿倉山は、夜景スポットとして人気があります。
山頂からの夜景は、絶景です。
双子座流星群を見るにも最適なのですが、問題は、時間です。
山頂までは、ケーブルカーで登る必要があり、タイムリミットは、ケーブルカーの運営時間が終了までです。
双子座流星群のピークのタイミングにあわないのですが、見ることができる可能性は十分あります。
アクセス
〒805-0057 福岡県北九州市八幡東区尾倉
星の文化館
福岡県の南部で大分県や熊本県の県境にほど近い場所に星の文化館はあります。
天文台やプラネタリウムがある天体観測にはピッタリのスポットです。
アクセス
〒834-0201 福岡県八女市星野村10828−1
公式サイト
<スポンサードリンク>
双子座流星群を福岡で見る穴場スポットは?
次に、穴場スポットについてまとめていきます。
穴場スポットに行く場合は、防寒具を準備して暖かくしてから向かいましょう!
油山・片江展望台
福岡市の南にある標高597メートルの山にあるのが、油山・片江展望台です。
夜景スポットとしても人気があり、市内からも比較的近いスポットです。
アクセス
〒814-0142 福岡県福岡市城南区片江106−1
米の山展望台
福岡市と飯塚市のちょうど中間あたりに米の山展望台はあります。
標高は、594mあるため、博多湾や天神などを見下ろせる絶好の展望地です。
アクセス
〒811-2411 福岡県糟屋郡篠栗町
無料駐車場:有
公式サイト
志賀島
福岡市の北部にある志賀島。
海の上に浮かぶ島なので、双子座流星群を見るには絶好のポイントです。
ゆっくりと夜空を眺めるためのスペースが用意されているわけではないので、ホテルに宿泊するなど準備を整えて双子座流星群に備えれば安心です。
アクセス
〒811-0323 福岡県福岡市東区志賀島
<スポンサードリンク>
双子座流星群2024年版!福岡で見える場所や穴場スポットは?のまとめ
双子座流星群を福岡県で見るときの「おすすめスポット」や「穴場スポット」をまとめました。
福岡県では、おすすめスポットに行かなくても見ることができたという声も過去にはありました。
しかし、今回ご紹介したポイントなら、もっと見える確率が高くなるはずです。
双子座流星群を見るときの参考にして下さいね。
それぞれのスポットに向かう前には、事前にホームページを確認しておくと安心です。
夜に移動することも多いので、怪我には注意が必要です。
そして、かなり寒くなるので、風邪をひかないように暖かくして観測を楽しみましょう。