双子座流星群を愛知県で見るなら、どこがおすすめなんでしょうか。
双子座流星群は、見ることができる可能性が高いといわれている流星群です。
つまり、流れ星をみることができる可能性が高いということなんです。
そこで、2023年に愛知県で双子座流星群を見るときのおすすめや穴場スポットをまとめました。
おすすめの時期も併せてご紹介します。
<スポンサードリンク>
2023年の双子座流星群を見るベストの時期や時間は?

まず、双子座流星群を見るなら、双子座流星群の活動が最も活発になる「極大」のタイミングがベストです。
2023年の双子座流星群の極大の時期はいつ?
双子座流星群の極大の時期と時間は、2023年12月14日16時頃です。
16時だと昼間なので、見えにくいですよね。
では、双子座流星群がピークで、おすすめの時間帯とは何時なんでしょうか。
双子座流星群がピークになる時間帯は?
双子座流星群のピークの時間帯は、深夜2時から5時の間です。
この時期が最も多く流れ星が見られるタイミングなので、双子座流星群を見るならこの日程がおすすめです!
では、双子座流星群は、どこで見ればいいのでしょうか。
<スポンサードリンク>
2023年の双子座流星群を見るベストの方角は?

引用:https://www.nao.ac.jp/astro/basic/geminid.html
次に、双子座流星群を見るには、どの方角に注目すればいいのかについてまとめていきます。
双子座流星群が見える方角は?

双子座流星群は、放射点から流れ星が流れ始めます。
放射点がどこかわからないという人も多いですよね。
しかし、双子座流星群は流れる星の数が多いため、空全体を眺めていれば、見ることができるんです。
つまり、双子座流星群の放射点の方向が分からなくても空全体を眺めていれば、見ることができるんです。
<スポンサードリンク>
双子座流星群が愛知県(名古屋)で見える場所やおすすめスポットは?

まず、愛知県で双子座流星群が見えやすい場所をまとめていきます。
<スポンサードリンク>
平和公園
1件目、平和公園(名古屋市千種区) pic.twitter.com/0lMIomDivR
— 🍌⛸えみ🌹👑 (@julius_tatsu) September 2, 2018
名古屋市内からのアクセスもいい平和公園は、天体観測にはピッタリのスポットです。
ゆったりと双子座流星群を観測したい人にはおすすめのスポットです。
アクセス
〒464-0022 愛知県名古屋市千種区平和公園1−3
公式サイト
⇒平和公園
伊良湖岬(いらごみさき)

愛知県の南端にある伊良湖は、ペルセウス座流星群を見るには最適の場所の1つです。
名古屋市内からは少し距離はあるので、移動時間がかかるデメリットがあります。
しかし、その分、市内よりも人も少ないので、人気スポットの1つです。
アクセス
〒441-3624 愛知県田原市伊良湖町
公式サイト
⇒伊良湖岬
<スポンサードリンク>
双子座流星群を愛知県で見る流れ星の穴場スポットは?

次に、愛知県で双子座流星群を見るときの穴場スポットについてまとめていきます。
<スポンサードリンク>
茶臼山高原(ちゃうすやまこうげん)
岐阜県との県境にある茶臼山高原は、天体観測がしやすい環境です。
名古屋市内からは車で約2時間の場所にあるため、穴場的なスポットになっています。
綺麗な夜空で双子座流星群を見たい人にはおすすめです。
アクセス
〒449-0405 愛知県北設楽郡豊根村坂宇場御所平
公式サイト
面ノ木園地(めんのきえんち)
面ノ木園地は、駐車場、公園、展望台が整備されており、双子座流星群の観測にはおすすめのスポットです。
愛知県の東部で、岐阜県に近い場所にあるので移動の時間が必要です。
アクセス
〒441-2601 愛知県北設楽郡設楽町津具高笹3−67
道の駅つくで手作り村
でら良い天気! pic.twitter.com/69E3z8qCvE
— 道の駅 つくで手作り村 (@tedukurimura) June 11, 2022
愛知県の東部にあり、新城市の北部にあるのが、道の駅つくで手作り村です。
駐車場は24時間使用可能で、トイレの使用も可能な便利なスポットです。
アクセス
〒441-1414 愛知県新城市作手清岳ナガラミ10−2
公式サイト
<スポンサードリンク>
双子座流星群2023年版!愛知県(名古屋)で見える場所や穴場スポットは?のまとめ
双子座流星群を愛知県で見るときの「おすすめスポット」や「穴場スポット」をまとめました。
名古屋市内からでも双子座流星群を見ることができる可能性はあります。
しかし、少し離れた場所にあるスポットなら、もっと見える確率が高くなるはずですよね。
ご紹介したスポットは、愛知県で、双子座流星群を見るときの参考にして下さいね。
念のために、それぞれのスポットに向かう前には、事前にホームページを確認しておくと安心です。
夜に移動することも多いので、怪我には注意して双子座流星群を楽しみましょう。
もちろん、防寒対策は必須なので、忘れないようにしたいですね。