
最近話題になっているSNSがクラブハウス(Clubhouse)です。
芸能人もクラブハウスを始める人が増えてきていますよね。
次に流行るSNSは、クラブハウスなんでしょうか。
しかし、クラブハウスってどんなSNSアプリなんでしょうか。
注目のSNS・クラブハウスアプリにについて調べてみました。
目次
<スポンサードリンク>
クラブハウス(Clubhouse)とは
まず、話題のSNSクラブハウスについてまとめていきます。
クラブハウスとは
クラブハウスとは、音声SNSアプリです。
クラブハウス内に設置されたルームに入ることで、同じルームにいる人の話を聞くことができるんです。
もちろん発言することもできるので、同じルーム内にいる人と会話を楽しむことができます。
<スポンサードリンク>
クラブハウスの歴史は
クラブハウスができたのは、2020年4月です。
アメリカの起業家や元Googleの社員などが中心となって作られました。
日本では、2021年に入ってから広がりをみせているアプリです。
<スポンサードリンク>
クラブハウスの始め方は?
クラブハウスを使ってみたいと思ったらどうすればいいのでしょうか。
<スポンサードリンク>
クラブハウスを始めるには?
クラブハウスを始めるには、まず最初にクラブハウスアプリをダウンロードする必要があります。
しかし、注意が必要なのは、iOSにしか対応していないことです。
iPhoneユーザーなら使うことができますが、アンドロイドのスマホの場合は使うことができません。
今後、アンドロイドも対応する話もありますが、すぐに始めることができるのは、iPhoneユーザーのみということになります。
クラブハウスは招待制
クラブハウスの特徴は、招待制になっていることです。
既に、クラブハウスを使っている人の招待がないと使うことができないんです。
今までは、アプリをダウンロードして登録をすれば使うことができましたが、クラブハウスは少し違っています。
ちなみに、1人が招待できるのは、わずか2人だけとなっているので、招待してもらうのも簡単ではないかもしれませんね。
<スポンサードリンク>
クラブハウスは芸能人も始めている?
クラブハウスアプリを芸能人も始めたと話題になっていますよね。
<スポンサードリンク>
小嶋陽菜
クラブハウスやってみた!ITの人がいっぱい聴いてるって思うと緊張するけど楽しかった!会社の話とかしました🥺そしてフォロワー30人から増えたw pic.twitter.com/AhD7T4kHkC
— 小嶋 陽菜 (@kojiharunyan) January 27, 2021
有吉弘行
やんないよ。って言ってたのに
結局、TwitterもInstagramもやっているのだから、clubhouseもあっさりやります!— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) January 29, 2021
<スポンサードリンク>
藤田ニコル
英語すぎてむずい。#Clubhouse pic.twitter.com/2iemF4WWPH
— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) January 28, 2021
<スポンサードリンク>
ロンブー淳
Clubhouseはじめた^_^
手探り状態w@atsushilb pic.twitter.com/XqVCnDMr9o— 田村淳 (@atsushilonboo) January 27, 2021
<スポンサードリンク>
クラブハウス(Clubhouse)アプリを使う芸能人は誰?話題のSNSとは?のまとめ
クラブハウスアプリや始めた芸能人についてまとめました。
同じルームにいるメンバーの声が聞けたり、会話ができる音声SNSアプリがクラブハウスです。
芸能人がいるルームに行けば、芸能人の話が聞けたり会話ができるかもしれませんね。
問題は、始めたくても招待制のためにすぐに始めることができないことですね。
ツイッターやインスタのように定番のSNSになるのか注目ですね。
登録方法はこちら⇒クラブハウス(Clubhouse)の登録方法は?英語の意味は何?