
自分たちのために、ずっと頑張ってきてくれたお父さん。
そんなお父さんも70代、日頃の感謝をしっかり込めて、楽しい「父の日」にしてあげたいものです。
しかし、何をプレゼントしたらいいか迷う年代でもあります。
70代になると、欲しいものは、自分で探してすでに持っているという場合も多いですよね。
そこで、2020年の今、70代のお父さんへの父の日のプレゼントにもらって嬉しいものをご紹介しましょう。
目次
<スポンサードリンク>
70代のお父さんへの父の日で意識することは?
<スポンサードリンク>
家族
70代のお父さんへのプレゼントは、物を送ってあげることも大事ですが、家族でお祝いをしてあげることが重要です。
70代になると会社を引退していることが多く、人によっては毎日誰ともコミュニケーションを取っていないという場合も。
もし、お孫さんがいるなら、お孫さんを連れて会いに行くことも良いですね。
日にちが合わない場合は、写真を同封したり、スマホなどに送るのも喜ばれます。
<スポンサードリンク>
健康
元気に長生きしてほしいお父さんに、体調を気遣ってもらえる健康グッズなどもおすすめです。
無理しすぎない程度に動けるものや、簡単にデータをとっておけるものなどが喜ばれます。
<スポンサードリンク>
「父の日」70代のお父さんにおすすめのプレゼントは?
<スポンサードリンク>
食事のプレゼント
普段仕事で忙しい方は、普段は、お父さんに会えないという方もいますよね。
物をあげるのも良いですが、食事をご馳走してあげるのも喜ばれます。
個室などで家族のみでのんびり過ごせるレストランや、お父さんの好きな料理のあるお店がおすすめです。
<スポンサードリンク>
ウォーキングシューズ
健康維持のために、ウォーキング専用のシューズをプレゼントするというのもいいですよね。
ウォーキングシューズがあれば、ウォーキングを始めるきっかけにもなります。
<スポンサードリンク>
帽子
スポーツ用などのキャップは、首の後ろが日に焼けないようになっている帽子や、ひんやりするようになっているものもあります。
これから暑くなる夏場の外出は、熱中症なども心配です。
夏の日差しに備えて、機能性のある帽子もおすすめです。
<スポンサードリンク>
カーディガンなどの羽織物
父の日はちょうど、これから暑くなる時期にやってきます。
しかし、今は室内入ると、クーラーが効き過ぎていて冷えてしまうこともあります。
そこで、気軽に羽織れるカーディガンなどをあげると、重宝します。
<スポンサードリンク>
日帰り旅行
あまり実家に帰れないなら、孫と一緒に、または子供たちと一緒の日帰り旅行も喜ぶはずです。
バスなどのツアーでも良いですし、車を出して気分次第で出かけるのも楽しいですね。
家族で一日いられる時間を、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。
<スポンサードリンク>
70代のお父さんへのプレゼントは「家族」をテーマにチョイス!
70代のお父さんへの父の日のプレゼントは、家族とのコミュニケーションを中心として選ぶのがおすすめです。
プレゼントも嬉しいですが、やはり家族と話したり、一緒に出掛けるのは特別な時間です。
ぜひ、お父さんの気持ちを第一にして、喜ばれるプレゼントを探してみて下さいね。