
お父さんに感謝の気持ちを表現できる、1年に1回の日「父の日」。
2020年は6月16日になります。
お父さんが喜ぶものを探したいけれど、実際何が欲しいのかわからない…
世の中のお父さんは、本当のところ、何をもらいたいのでしょうか?
そこで、お父さんが子供からもらったらうれしいものや、してもらいたいことなどをご紹介していきます。
2020年の父の日に何かプレゼントしたいけど決まらない方におすすめです。
目次
<スポンサードリンク>
お父さんたちは父の日に実はコレをしてもらいたい!
<スポンサードリンク>
してもらいたいことベスト3「食事」
世の中のお父さんは、とにかく毎日忙しい!
家族のために一生懸命昼間仕事をしてくれていますよね。
そのために、食事を中々一緒に摂れないことも..
子供とゆっくり会話をしながら、コミュニケーションをとりたいと思っているのでしょう。
<スポンサードリンク>
してもらいたいことベスト2「プレゼント」
やはりお父さんはプレゼントが欲しいようです。
ただ物が欲しいというよりは、お父さんのことを思って子供が考えてくれたことが、きっと嬉しいんですよね。
<スポンサードリンク>
してもらいたいことベスト1「感謝」
プレゼントも食事を一緒にすることも嬉しいですが、やっぱり「ありがとう」と言われるより嬉しいことはありません。
父の日はプレゼントと一緒に「いつもありがとう」といってあげましょう。
また言えないときは、メッセージカードを用意するのも良いですね。
<スポンサードリンク>
実際に子どもからもらって嬉しいものは?
それではお父さんが、大事な「子どもからもらってうれしかったもの」をご紹介していきます。
<スポンサードリンク>
普段使うもの
子供からもらって嬉しいものの定番でもありますが、シャツや靴下、ベストなどのファッションアイテムはとても人気があります。
特にこれから暑くなる時期なので、麦わらでできた帽子やキャップなどをあげると、うれしいはずですですよね。
<スポンサードリンク>
健康グッズ
大事なお父さんだからこそ、健康でいてほしいですよね。
実際運動をする時間がないお父さんは、腹筋マシーンやマッサージ器など、健康グッズをもらうのがうれしいという声も。
<スポンサードリンク>
ルームウェア
普段の日は仕事で疲れているお父さん。
自宅にいるときぐらいは、身も心も、ゆったり過ごして欲しいところですよね。
パジャマやスウェット、季節的に甚平などをあげるのも喜ばれます。
<スポンサードリンク>
ビールサーバー
自宅で簡単に飲める、ビールサーバーがあることをご存知でしょうか。
仕事の後は自宅でゆっくりビールを飲みたい、そんなお父さんは多いですよね。
家にいながら、雰囲気抜群のビールサーバーはおすすめです。
<スポンサードリンク>
父の日に子どもにプレゼントしてほしいものをリサーチ!
2020年の父の日に、子どもにプレゼントしてもらって嬉しいものについてまとめてきました。
普段の日は、家にいないのことが多いお父さんは、子どもと一緒の時間を過ごすことが嬉しいという声も多いです。
感謝の言葉を伝えるだけでもプレゼントになるのではないでしょうか。
また、何かプレゼントができる方は、プレゼントと一緒に感謝の気持ちを伝えれば、きっといい父の日になりますね。