新木優子さんのメイク方法や、化粧のポイントとなる愛用コスメをご紹介します。
新木優子さんといえば、上品で大人の雰囲気が魅力的な女優さんですよね。
なんでも着こなすスタイルの良さと、素敵な笑顔で、男女ともに人気が高いです。
新木優子さんのようになりたい方におすすめの、メイク方法やポイントをまとめました。
そして、化粧のポイントとなる、愛用コスメもご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
新木優子のメイク方法は?
新木優子さんの、メイク方法のポイントは3つあります。
1つめは、「ナチュラルで健康的なベースメイク」です。
2つめは、「大人美人なアイメイク」です。
そして3つめは、「女らしさあふれるリップメイク」です。
それぞれ詳しくご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
新木優子風のメイク方法:①ナチュラルで健康的なベースメイク
新木優子さんのベースメイクは、薄付きで素肌感のあるベースメイクに仕上げています。
白すぎず、健康的な肌色なので、明るく元気な印象に見えますね。
ベースメイクのポイントは?
新木優子さんのような、ベースメイクに仕上げるポイントは、2つあります。
1つ目は、『白浮きしにくい下地を使うこと』です。
2つ目は、『部分的にファンデーションを使うこと』です。
新木優子さん風メイクに、おすすめのコスメの選び方や、メイク方法をご紹介します。
<スポンサードリンク>
ベースメイクのコスメの選び方は?
新木優子さん風のベースメイクには、4つのコスメを使うのがおすすめです。
『下地』、『ファンデーション』、『コンシーラー』、『フェイスパウダー』の4つになります。
コスメの選び方を詳しくご紹介しますね。
下地
- 保湿力が高いもの
- 日焼け止め効果が高いもの(SPF30くらいあると安心)
- 透明や肌色の白浮きしにくいカラー
ファンデーション
- 保湿力が高いもの
- リキッドファンデーションやクッションファンデーション(カバー力が高く薄付き)
コンシーラー
- テクスチャが固めのもの(カバー力が高い)
フェイスパウダー
- 透明や肌色の白浮きしにくいカラー
このコスメを使った、メイク方法をご紹介します。
ナチュラルで健康的なベースメイクの方法は?
- 下地を顔の中心から外側へ、全体的になじませる。
- なじんだら、ファンデーションを手の甲にとり、気になる部分に指で広げる。
- ファンデーションブラシで、なでるようになじませる。
- シミやくまなど、特に気になる部分にはコンシーラーを指でぽんぽんとなじませる。
- 最後にフェイスパウダーを、顔の中心から外側へ薄くなるようになじませる。
これで完成です。
<スポンサードリンク>
新木優子風のメイク方法:②大人美人なアイメイク
大人っぽい雰囲気の、新木優子さんのアイメイクは、落ち着いたカラーを使用しています。
SNSや雑誌では、ボルドーやブラウンのカラーを使うことが多いですね。
\累計1000万本達成の美顔ローラー/
リファカラット ReFa CARAT
<スポンサードリンク>
\キッズ特別価格!/
エピレ(epiler)
\7歳~15歳限定プラン/
アイメイクのポイントは?
新木優子さんのような、アイメイクに近づくためのポイントは、2つあります。
1つ目は、『アイラインでくっきりアイにすること』です。
2つ目は、『くすみ系カラーで大人の目元にすること』です。
新木優子さん風メイクに、おすすめのコスメの選び方と、メイク方法の手順をご紹介しますね。
アイメイクに使うコスメの選び方は?
新木優子さん風のアイメイクは、目元とまつ毛に5つのメイク道具を使います。
目元は、『アイシャドウ』、『アイライナー』を使うのがおすすめですよ。
まつ毛には、『ビューラー』、『マスカラ下地』、『マスカラ』の計5つを使います。
特に重要な、『アイシャドウ』、『アイライナー』、『マスカラ』の詳しい選び方をご紹介しますね。
アイシャドウ
- ボルドーやブラウンのくすみ系パレット
- マットな質感が入った多色パレット
アイライナー
- ブラックやダークブラウン
- ペンシルやジェルアイライナー(ぼかしやすい)
マスカラ
- ロングタイプ
- ボルドーやブラウンなど抜け感が出るカラーマスカラ
新木優子さんは、アイシャドウに合わせてマスカラのカラーを変えています。
愛用コスメで、おすすめのマスカラをご紹介しますね。
このコスメを使った、メイク方法をご紹介します。
大人美人なアイメイクの方法は?
- アイシャドウのベースカラーを、アイシャドウブラシでまぶた全体に広げる。
- 中間のカラーを、チップやブラシで、二重幅に塗る。
- 下まぶたにも、中間のカラーを塗る。
- 涙袋の中央に、ベースカラーやハイライトを薄く塗る。
- 締め色を、チップや細ブラシで、目のキワと、下まぶたのキワにも塗る。
- アイライナーは、まつ毛の間を埋めるように、細く引く。
- 目尻は、少し跳ね上げて、指で少しぼかす。
- ビューラーでまつ毛を上げる。
- アイシャドウと同じカラーのマスカラを、ティッシュオフして、薄く2回重ねる。
これで完成です。
アイメイクは、アイライナーでまつ毛の間を埋めて、目の形をくっきりとさせることがポイントでした。
そして、くすみ系カラーのアイシャドウを使うと、大人っぽい目元に仕上がりますよ。
マスカラと、アイシャドウのカラーを合わせると、抜け感が出たお洒落な雰囲気が出るのでおすすめです。
<スポンサードリンク>
新木優子風のメイク方法:③女らしさあふれるリップメイク
新木優子さんの唇は、上下とも標準的な厚さで、幅は広めなのが特徴です。
笑ったときに、口角がキュッと上がった、とても素敵な笑顔が素敵ですよね。
リップのカラーはレッド系が多く、シーンによって質感は変えているようです。
リップメイクのポイントは?
新木優子さんのような、リップメイクに近づくためのポイントは2つあります。
1つ目は、『下地で唇をふっくらとさせること』です。
2つ目は、『レッド系の口紅を使うこと』です。
新木優子さん風のメイクに、おすすめのコスメの選び方と、メイク方法の手順をご紹介しますね。
リップメイクに使うコスメの選び方は?
新木優子さん風のリップメイクでは、2つのメイク道具を使います。
『リップ下地』と『口紅』の2つです。
詳しい選び方をご紹介します。
リップ下地
- プランパー効果のあるもの(唇をふっくらとさせる)
- 透明や色の薄いもの(口紅の色が変わらないようにする)
口紅
- レッド系のもの(深みがある色がおすすめ)
新木優子さんの愛用コスメも、レッド系でしたので、後ほどご紹介しますね。
女らしさあふれるリップメイクの方法は?
- リップ下地を、唇全体に塗りなじませる。
- 唇がふっくらしたら、軽くティッシュオフする。
- リップを、唇の縦じわに沿って縦に塗る。
- ティッシュオフして、もう一度リップを塗る。
これで完成です。
新木優子のリップメイクのこだわりは?
新木優子さんは、メイクの中で特にリップがお気に入りなのだそうです。
お気に入りのカラーは、レッド系が多く、シーンによって質感や色味を楽しんでいるそうですよ。
口紅をチークの代わりにして、色味を合わせたメイクにするなど、メイクを楽しんでいます。
クリームチークのように、頬にぽんぽんとのせるとチーク代わりに使えるので、試してみてくださいね。
<スポンサードリンク>
新木優子風メイクにおすすめのコスメや化粧道具は?
新木優子さん風メイクにおすすめの、愛用コスメをご紹介します。
コスメは、「ナチュラルで健康的なベースメイク」、「大人美人なアイメイク」、「女らしさあふれるリップメイク」に分けてご紹介しますね。
<スポンサードリンク>
ナチュラルで健康的に仕上がるベースメイクコスメは?
ナチュラルで健康的に仕上がる、愛用コスメをご紹介します。
下地
下地で愛用しているのは、F organics(エッフェオーガニック)の『UV プロテクトベース SPF33/PA+++』です。
新木優子さんは、雑誌のインタビューで、おこもり美容の日に愛用していると答えていました。
肌に優しく、日焼け止めと下地の効果があるので、これ1つで肌のトーンを整えてくれますよ。
◆商品をチェックするならこちら⇒『UV プロテクトベース SPF33/PA+++』
ファンデーション
ファンデーションで愛用しているのは、RMKの『リクイドファンデーション』です。
愛用しているカラーは、102番の標準的なカラーを愛用しています。
こちらのファンデーションは、薄付きなので、素肌のような自然な仕上がりになるのが特徴ですよ。
新木優子さんは、少量を気になる部分になじませて使っているそうです。
◆商品をチェックするならこちら⇒『リクイドファンデーション』
コンシーラー
コンシーラーで愛用しているのは、NARSの『ソフトマットコンプリートコンシーラー』です。
愛用しているカラーは不明でしたが、新木優子さんは標準的な肌色なので、明るすぎないカラーを使用しているかもしれませんね。
こちらのコンシーラーは、気になる部分をしっかりカバーしながら、光でぼかしてくれるのが特徴です。
重ねて使っても厚ぼったくならないので、部分的に使うと、綺麗なベースメイクが出来ますよ。
◆商品をチェックするならこちら⇒『ソフトマットコンプリートコンシーラー』
<スポンサードリンク>
大人美人なアイメイクに仕上がるコスメは?
アイシャドウ
アイシャドウで愛用しているのは、ディオールの『サンククルールクチュール』です。
愛用しているのは、879番のレッド系のパレットを愛用しています。
こちらのアイシャドウは、上品な煌めきと発色で、大人美人な目元に仕上げてくれますよ。
様々な質感の、アイシャドウで構成されているので、シーンに合わせてアイメイクを楽しめるのも特徴です。
◆商品をチェックするならこちら⇒『サンククルールクチュール』
アイライナー
アイライナーで愛用しているのは、ケイトの『スーパーシャープライナーEX2.0』です。
愛用カラーは不明でしたが、きつすぎないブラウンがおすすめですよ。
こちらのアイライナーは、極細なので、新木優子さんのような、細くくっきりとしたラインが書けます。
◆商品をチェックするならこちら⇒『スーパーシャープライナーEX2.0』
マスカラ
マスカラで愛用しているのは、RMKの『RMK Wカラーマスカラ』です。
新木優子さんは、シーンによって色んなカラーを愛用しています。
こちらのマスカラは、上下のマスカラで色が違っていて、遊び心のあるメイクが楽しめますよ。
◆商品をチェックするならこちら⇒『RMK Wカラーマスカラ』
<スポンサードリンク>
女らしさあふれるリップメイクに仕上がるコスメは?
女らしさあふれるリップメイクに仕上がる、愛用コスメをご紹介します。
リップ下地
リップ下地で愛用しているのは、ディオールの『ディオール アディクト リップ グロウ』です。
愛用しているカラーは、04番のコーラルを愛用しています。
こちらのリップ下地は、ティントにもなっているので、唇をふっくらとさせながら、血色良くしてくれますよ。
◆商品をチェックするならこちら⇒『ディオール アディクト リップ グロウ』
口紅
口紅で愛用しているのは、カネボウの『カネボウ モイスチャールージュネオ』です。
新木優子さんは、レッド系のカラーがお気に入りなので、113番のBlack Rubyを愛用していますよ。
こちらの口紅は、オイルベースなので、メイクしながらケアもしてくれるのが特徴です。
マスクメイクの時でも、唇が荒れにくいので、リップメイクを楽しめるのが嬉しいですよね。
◆商品をチェックするならこちら⇒『カネボウ モイスチャールージュネオ』
<スポンサードリンク>
新木優子のメイク方法は?化粧のポイントとなる愛用コスメは?のまとめ
新木優子さんのメイク方法と、化粧のポイントとなる愛用コスメをまとめました。
新木優子さんのメイク方法のポイントは3つありましたね。
『ナチュラルで健康的なベースメイク』、『大人美人なアイメイク』、『女らしさあふれるリップメイク』でした。
ファンデーションやコンシーラーを部分的に使い、薄付きのメイクにすると、健康的なベースメイクに仕上がりますよ。
アイメイクは、くすみ系のカラーを使い、インラインをくっきりさせると、大人美人な目元に近づきます。
新木優子さんのような、大人っぽいメイクに近づける、愛用コスメもご紹介しました。
カラーマスカラや、くすみ系のアイシャドウパレットなど、大人の抜け感が出るコスメを愛用していましたね。
持ってないコスメから挑戦してみると、新木優子さんのようなメイクに近づけるかもしれませんね。
引用:https://www.biteki.com/make-up/make-up-face-catalog/784525
【芸能界でも話題のアートメイク情報!】
⇒眉毛のアートメイクをしている芸能人は誰?
【芸能人別のメイク方法一覧はこちら!】
⇒芸能人別のメイク方法