新垣結衣さんといえば、「なりたい顔ランキング」の常に上位にランクインするほど、世の中の女性の憧れですよね。
男性からの人気も高く、年を重ねても変わらない可愛さと落ち着いた雰囲気が人気です。
そんな新垣結衣さんの雰囲気に近づくための、メイク方法をご紹介しますね。
新垣結衣さんの化粧のポイントになる、愛用コスメやおすすめのメイク道具も一緒にご紹介します。
【この記事を読んだ人が読んでいるのはこちら】
⇒新垣結衣の眉毛の作り方は?簡単ガッキー風メイクのポイントは?
<スポンサードリンク>
新垣結衣(ガッキー)のメイク方法は?
新垣結衣さんに近づくための、メイク方法のポイントは2つあります。
「シンプルでクリアな肌作り」と「涼やかな目元のアイメイク」の2つです。
それぞれについて、詳しくご紹介していきます。
<スポンサードリンク>
新垣結衣風のベースメイク方法:①シンプルでクリアな肌
新垣結衣さんの肌は、健康的な肌色で、つるんとしたクリアな肌が特徴です。
新垣結衣さん風の肌に近づく、メイク方法のポイントは2つあります。
『シンプルに仕上げる』ことと、『白くしすぎない』ことの2つです。
新垣結衣さん風メイクにおすすめの道具の選び方と、メイク方法の手順をご紹介しますね。
新垣結衣風ベースメイクのコスメ:BBクリーム
BBクリームは、日焼け止め、下地、ファンデーションが1つになったコスメです。
新垣結衣さん風メイクでおすすめするのが、このBBクリームです。
なぜかというと、多機能でカバー力があるので、白浮きせず、シンプルに仕上がりやすいからです。
BBクリームとフェイスパウダーで、綺麗に仕上げるために、おすすめの選び方をご紹介します。
BBクリームの選び方
- 日焼け止め効果が高い(紫外線ケアをして肌を守るため)
- 肌と首にあった色(全顔に塗るので浮かない色を選ぶ)
- 保湿効果があるもの(ファンデーションより多く塗るため肌の負担が少ないものを選ぶ)
日焼けが気になる方は、先にしっかり日焼け止めを塗ってからBBクリームという順番ですね。
フェイスパウダーの選び方
- 保湿効果があるもの(つるんとしたクリアな肌に仕上がる)
- クリアカラーか、薄いベージュカラーのもの(BBクリームの色を生かして綺麗に見せる)
フェイスパウダーは白いものより、肌なじみが良い色を選ぶと、自然な肌に見えるのでおすすめです。
<スポンサードリンク>
新垣結衣(ガッキー)になるベースメイク方法は?
- スキンケアで保湿
- BBクリームを手の甲に伸ばして、指で顔の中心から全体に伸ばす
- パフで余分なBBクリームをとるように、ぽんぽんとおさえながら伸ばす
- 気になる部分には、BBクリームを更に薄く重ねてぼかす
- 仕上げに、フェイスパウダーをパフやブラシでとり、少しずつ伸ばす
- テカリが気になる部分には、少量重ね付けする
これで完成です。
BBクリームは、カバー力が高いので、コンシーラーのように使えるのも便利なので、おすすめですよ。
新垣結衣のベースメイクのこだわりは?
新垣結衣さんは、雑誌のインタビューで「シンプルに仕上げて、日焼け止めは必ず塗る」のが大切だと答えていました。
やはり、日焼け止めを塗ることは、女優さんは白い肌を保つために欠かせないことのようです。
シンプルに仕上げて、日焼け止めを欠かさずに塗ることで、何歳になっても綺麗な肌をキープしているのですね。
<スポンサードリンク>
新垣結衣風アイメイク方法:②涼やかな目元
新垣結衣さんの目は、二重幅が大きすぎず、横幅が広い涼やかな目元が特徴です。
新垣結衣さん風アイメイクの、メイク方法のポイントは2つあります。
『肌色に溶け込むようなカラー』と『まつ毛はあげすぎない』ことの2つです。
\累計1000万本達成の美顔ローラー/
リファカラット ReFa CARAT
<スポンサードリンク>
\キッズ特別価格!/
エピレ(epiler)
\7歳~15歳限定プラン/
新垣結衣のアイメイクの特徴は?
新垣結衣さんのアイメイクは、涼やかな目元に合わせた控えめなメイクが特徴です。
アイシャドウは、色をつけるよりも肌色に溶け込むような色で、立体感を出すように仕上げています。
そして、まつ毛は、ビューラーであげすぎず、控えめにカールさせてマスカラを塗っていますね。
新垣結衣さん風の、アイメイクのコスメの選び方と、メイク方法をご紹介します。
(涙袋メイクにも使える)アイシャドウの選び方
- ベージュやブラウンで薄付きのもの
- ラメやパールは控えめ
締め色は使わないので、自分の肌に合った色を選びましょう。
アイライナーの選び方
- ペンシルやジェル(柔らかい雰囲気になる)
- ブラウンやダークブラウン(黒はきつくなりやすい)
マスカラの選び方
- 繊維入りのロングタイプ(まつ毛が短い人におすすめ)
- 色付きのマスカラ下地(まつ毛がしっかりある人におすすめ)
色付きのマスカラ下地のみ場合は、ブラックやダークブラウンの濃いめの色を選ぶのがおすすめです。
下地だけでも自然な目力が出て、きつすぎない印象になりますよ。
新垣結衣(ガッキー)になるアイメイク方法は?
- アイシャドウの肌色に近い色を、目元全体にブラシで広げる
- 涙袋の部分にも、同じ色を塗る
- 涙袋の影になる部分に、アイブロウの明るい色の影色をつける
- 目のくぼみの部分に、肌色より少し暗めの色を薄くブラシで広げる
- アイライナーを、目の半分からまつげの間を細く埋める
- そして、目尻で少し太めにして下げ気味にして書く
- ビューラーで軽くまつ毛を上げる
- マスカラやマスカラ下地を、目のキワから持ち上げるように付ける
これで完成です。
なるべく薄く、重ね付けしないことで涼やかな目元に近付けますよ。
また、新垣結衣さんの眉毛メイクについては、新垣結衣の眉毛の作り方は?で詳しくご紹介しています。
<スポンサードリンク>
「新垣結衣(ガッキー)のようになりたい!」人におすすめの愛用コスメや化粧道具は?

新垣結衣風メイクにおすすめのコスメや、愛用コスメをご紹介していきます。
「シンプルでクリアな肌作り」と「涼やかな目元のアイメイク」のそれぞれおすすめコスメをまとめました。
そして、リップで愛用コスメがありましたので、一緒にご紹介します。
順番にご紹介していきます。
<スポンサードリンク>
新垣結衣風ベースメイクにおすすめのコスメ・メイク道具は?

最初に、新垣結衣風ベースメイクの肌作りにおすすめなコスメをご紹介します。
BBクリーム

BBクリームでおすすめなのは、雪肌精の「ホワイト BBクリーム モイスト」です。
新垣結衣さんが、CMで使用していたコスメです。
新垣結衣風メイクには、自然な肌色の02番がおすすめですよ。
BBクリームひとつで「美容液」「乳液」「クリーム」「日やけ止め」「化粧下地」「ファンデーション」の6つの機能があります。
日焼け止め効果が高く、化粧水の後に使えるので、時短メイクにもおすすめですよ。
フェイスパウダー

保湿力が高いと口コミでも人気のフェイスパウダーで、特に乾燥肌の人にはおすすめですよ。
新垣結衣風メイクにおすすめのカラーは、00、10、12番です。
<スポンサードリンク>
新垣結衣風アイメイクに仕上がるプチプラコスメ・メイク道具は?

次に、涼やかな新垣結衣さん風の目元に仕上げるためのコスメをご紹介します。
アイシャドウ

新垣結衣さんは、コスメデコルテAQのクレヨンアイシャドウを愛用していたようですが、廃盤になってしまいました。
同じラインのアイシャドウは、03Mと06Sがおすすめです。
カラーが豊富にあるので、自分の肌色に合わせて使うと、溶け込むように発色してくれますよ。
アイライナー

新垣結衣さん風メイクにおすすめのカラーは、02、03のダークブラウン系がおすすめですよ。
するすると書けて、肌に負担が少なく、発色が良いのが特徴です。
ジェルタイプで、ぼかすことも可能なので、柔らかな印象に仕上がりますよ。
<スポンサードリンク>
新垣結衣風リップメイクにおすすめの愛用リップは?

次に、新垣結衣さん風メイクに欠かせないガッキー愛用リップをご紹介します。
リップ

この色は、発色はあまりなく、もともとの唇の色を補正するくらいの自然な色味が特徴です。
リップスティックなので、これ一本でも、色付きのリップに合わせても使えるコスメですよ。
新垣結衣さん愛用リップを使うと、抜け感が出て大人のメイクに仕上がるので、雰囲気に近づけるかもしれませんね。
<スポンサードリンク>
新垣結衣のメイク方法は?ガッキーの化粧のポイントとなる愛用コスメは?のまとめ
新垣結衣さんのメイク方法をまとめました。
メイク方法のポイントは、「シンプルでクリアな肌作り」、「涼やかな目元のアイメイク」の2つでした。
使うアイテム数を減らして、シンプルにメイクすることで、厚塗り感のないメイクに仕上げることができますよ。
そして、アイメイクはまつ毛をあげすぎず、自然なカールにすることで涼やかな目元になりましたね。
ガッキーの化粧のポイントとなる愛用コスメや、おすすめのコスメもご紹介しました。
愛用コスメは廃盤の物が多く、リップ1つだけでしたが、同じブランドの商品を使うと、ガッキーの雰囲気に近づけるかもしれませんね。
引用子:新垣結衣公式
【この記事を読んだ人が読んでいるのはこちら】
⇒新垣結衣の眉毛の作り方は?簡単ガッキー風メイクのポイントは?
【芸能界でも話題のアートメイク情報!】
⇒眉毛のアートメイクをしている芸能人は誰?
【新垣結衣に関する情報ならこちら】
⇒新垣結衣のプロフィールまとめ!
【芸能人別のメイク方法一覧はこちら!】
⇒芸能人別のメイク方法